芸能

ホラン千秋、絶好調「日本沈没」のナレーションに“違和感の声”続出のワケ

 現在放送中の連続ドラマ「日本沈没~希望のひと~」(TBS系)の視聴率が好調だ。11月14日に放送された第5話は過去最高の16.9%(世帯平均視聴率)を記録。10月10日放送の第1話が15.8%、2話が15.7%、3話が15.7%、4話が15.5%、と15%台をキープし続けていた。

 第5話では、主演の小栗旬扮する、環境省の官僚かつ日本未来推進会議のメンバーでもある天海啓示と、杏が扮する毎朝新聞の記者・椎名実梨が、4話ラストでついに起きてしまった関東沈没によって、安否が分からなくなっている身内を探すため、あらゆる方策を練って、ほぼ孤立無援状態となってしまっていた避難場所へとたどりつくのだが…。というのが主な話の流れだった。ドラマライターは言う。

「当初は、何度も映像化されているだけに、《またやるの?》と苦々しく思う視聴者も多かったよう。しかし、蓋を開けてみれば《完全フィクションと思えない 不安》といったネットでの意見のように、コロナ禍というご時世や、頻繁に起こる天災などリアルな社会状況とドラマの内容を重ねて観ているのかも。また今後、実際に起こるであろうと想定されている『首都直下型地震』が、万が一起こった際のシミュレーションと捉えて人もいるのかもしれませんね」

 ところで、初回放送後より目につくのが、ナレーションを担当しているキャスターでタレントのホラン千秋への言及だという。

「《感情移入させてくれへんナレーション》という声をはじめ、《TikTokでよく見る自動読み上げ機能とそっくりで山根基世の深味に及んでない》と、『半沢直樹』のナレーションを務めた元NHKアナと比較する声、《ナレーションだけ突然ニュースみたいで違和感。役者がナレーションした方がいい》《ニュース感が強すぎる上、どこか薄く聞こえる》などあまり評判が芳しくありません。しかし、彼女を起用した相応の理由もあるように思われます。劇中の日本未来推進会議に参加している官僚たちが、外務省官僚・相原美鈴に扮する中村アンや厚労省官僚・石塚平良に扮するウエンツ瑛士など、とにかく若手が多い。通常、政治家や官僚に見られがちな“老獪さ”を持ち併せているように見えるのは、今のところは、副総理兼財務大臣を演じる大御所俳優の石橋蓮司だけ。せめてナレーションでは、もう少し落ち着いた感じの人選が良かった、ということなのでは」(前出・ドラマライター)

 10月31日は、衆院選の特番のため放送がお休みとなったが、ひょっとすると実際の政権交代も、数字の追い風になったのかも!?今後も目が離せない。

(島花鈴)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
照ノ富士ついに引退もすんなり伊勢ケ浜部屋の継承とはならない事情
2
甲斐拓也FA加入で巨人・岡本和真が「本格的に外野手転向」実は一石三鳥だった
3
中居正広が「最後のテレビ出演」でブチかましていた「セクハラ発言」
4
東京女子医大「堕ちた女帝」の末路!起訴後に待ち受ける東京拘置所「恥辱まみれの直腸指入れ検査」
5
大谷翔平よりはるかにすごいDH「南海ホークス・門田博光」40歳の恐るべきキャリアハイ