気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→超“肉食系”だった持田香織の意外な素顔
昨年はバラエティ番組で元カレとのエピソードを披露し、天然キャラからぶっちゃけキャラに転向したEvery Little Thingの持田香織。先日も意外な素顔が、駒沢公園近くの路上で目撃されたという。
「持田さんは、マネージャーっぽい人と一緒に歩いてました。帽子は被ってたけど、眼鏡もかけてないし変装もしていない。カワイイのでひと目で本人とわかりました。常に上目づかいをしているような表情で、話し方もサバサバしてましたね。あの顔で上目づかいで見られたら男はイチコロでしょう。でも会話の内容を聞いていると、食べ物の話ばかり。『昨日は○○を食べた。今日は○○を食べたい』という内容でした」(目撃者)
さらに様子をうかがっていると、あまりに食べ物の話ばかりに辟易したのか、マネージャーの顔がみるみる曇ったという。
「最後に、マネージャーらしき男性は、周囲にもハッキリ聞こえる声で、『ホントご飯が好きですねぇ』という、ちょっとイヤミなニュアンスでしゃべっていました。実際、ハンバーグとケーキが大好きで、1人でも普通に並んでいたりするみたいですから、もうこの手の話は聞き飽きていたんじゃないでしょうか」(前出・目撃者)
大食漢は恋愛にも貪欲と言うが、プライベートも意外と肉食系なのかもしれない。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→