気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→能年玲奈の深刻な“あまロス”症候群
岩手県の達増(たっそ)拓也知事(49)が大ヒットした朝ドラ「あまちゃん」の続編をNHKが検討中であることを明かしたのは23日のことだった。
昨年大晦日の「第64回NHK紅白歌合戦」でも、話題をかっさらったのは「あまちゃん」の特別コーナーにほかならない。視聴率はコーナー開始とともに上昇し、15分間で40%台から一気に50%にまでハネ上がった。
ヒロイン・天野アキを演じた能年玲奈(20)は紅白PR大使も務めたことから、リハーサル段階から大忙し。それでも待ち望んだ“あまちゃんファミリーの再集結に胸躍らせていた。NHK関係者が語る。
「昨年12月29日にNHKホールで行われた出場歌手のリハーサルを見にお忍びで来場し、ステージを食い入るように見つめていました。楽しそうにリハーサルはしているんですが、出番を待つステージ上では、途端に天野アキから能年玲奈に戻ってしまうんです。猫背で口は半開きで、手はモジモジして落ち着きがない。挙動不審でしたね。1度、ステージの左端に紅組司会の綾瀬はるか、右端に能年が立ち“天然ツートップ”が並び立ったと話題になりました」
母親の天野春子を演じた小泉今日子(47)は同30日にサングラス姿で髪をかき分けながら颯爽とNHK入り。その際には同局の会長を筆頭とした重役クラスが横一列に並んで“お出迎え”という。能年は記者から感想を求めても、しばしフリーズし、なかなか言葉が出てこなかったという。ところが、「アキちゃん、紅白はどうでしたか?」と聞かれるや、様子が一変! 間髪いれず
「おら、楽しかっただ!」
と大きな声で答えたのだ。ある芸能関係者が語る。
「能年さん本人が1番の“あまロス患者”と言われていますが、それも納得。彼女は9日付のブログで『紅白歌合戦、まだ余韻が残っています』とつづり、『ママ(小泉)も鈴鹿さん(薬師丸ひろ子)もかっこよくて、GMTアメ女と潮騒のメモリーズも楽しくって録画を見直してます』と、“あまロス”が再発したことを告白しています」
今夏にはヤンキー学生に扮する主演映画「ホットロード」の公開が迫っているが、この調子ではその撮影にも支障をきたしそう。冒頭の知事発言をもっとも喜んだのは能年本人かもしれない。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→