芸能

烏丸せつこ ピンク映画の関係者の中に「私だけ、なんで?」

テリー これ、撮影はどのぐらいかかったの?

烏丸 2週間ぐらいじゃないですか。恐ろしくインディーズだから。監督1人、カメラマン1人、照明1人、録音1人。以上。

テリー あ、全部で4人なんだ。じゃあ、マイクロバスみたいなのでワーッと。

烏丸 そう、こぢんまりと。こんな人数でも映画って撮れるんだって、なかなかおもしろかった。

テリー 以前、市川準さんの映画に出た時に、市川さんが「ロケ隊が50人も100人も来るのがほんとに嫌だ」って言ってた。「なんでこんなに必要なんだ」って。

烏丸 それ、多すぎない?

テリー でも今、テレビドラマだって交通整理から何から含めると、30人ぐらい来るよ。そうすると、そっちに神経遣うから疲れちゃうって。逆に4人ぐらいだとチームワークもよくなるんじゃないの。小回りもきくし。

烏丸 みんなと協力し合いながら「ここはどうする?」「あそこどうする?」とかね。

テリー あ、いいじゃん。そういう時って、烏丸さんもアイデア出したりするの?

烏丸 撮り方に関しては言わない。私はホンだけ。撮影に入る前に「ここ気持ち悪いんですけど」とか。けっこうありますよ。

テリー 例えば、この映画で言うと?

烏丸 さっきも言った、私が浮気することになった原因を話すシーンとか。だってさ、「ねぇ、あなた覚えてる? 私が誘ったのに来てくれなかった」みたいな、「こんなセリフあるか?」っていうセリフを延々言うんだよ。旦那が「お前はヒザに乗ってきたんだけど、オッパイもケツも触れなかった」とか。「そんな変なセリフ、下元さんにも言わすなよ」って。

テリー 下元さんはもともとピンク映画の人だから、そういうの手慣れてるんじゃないの。

烏丸 でも、それはホンとは関係ないから。そういうのがいっぱいあった。「この言い回しは古いんじゃないか」とか、そういうのは言いました。

テリー この役はなんで私なのっていうのは聞いた?

烏丸 これね、出演者をピンク映画の人でまとめたかったらしくて。下元さんしかり、ピンク四天王と言われてる佐野和宏監督も役者として出てるじゃないですか。プロデューサーの寺脇(研)さんも、そういうのが好きなんですよね。

テリー 烏丸さんはピンク映画の人じゃないでしょ。

烏丸 だから「私だけ、なんで?」って聞きましたよ。そしたら誰かピンクの人に断られたみたい。監督に「私だけアウェイ感あるんだけど」って言ったら、「ちょっと断られちゃって」って。そんなこと言わなくていいのに。だから私だけがちょっと違うの。

テリー でも、烏丸さんが出ることによって、化学反応が起きてるよね。ピンクの人だけじゃつまんないじゃない。

烏丸 そうそう、それはあるかも。

テリー 烏丸さんは少し前にNHKの朝ドラにも出てたし、これまでの足跡があるわけじゃない。相変わらず今日の話もおもしろいし。入ることによって化学反応が起きてて、その辺は作品としては、すごくよかったと思うけどね。

烏丸 わかんない。どうですかね。たぶん、あんな情けない男見るの、男の人も嫌だと思うけどね。

テリー やっぱり、男ってもろいよね。

烏丸 うん、そうね。女は結局、強いんだよね。女はもう「私、謝らないわよ」って言うから。それはおもしろいかなと思いますね。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身