芸能
Posted on 2022年02月21日 17:58

吉田羊vs石田ゆり子、「つましょー」“母娘対峙”回に「神回」声が出たワケ!

2022年02月21日 17:58

 俳優・堤真一主演の連ドラ「妻、小学生になる。」(TBS系)が、今のところ視聴率としては振るわないものの、最新のドラマ満足度ランキング(オリコン)で2位に浮上するなど、固定ファンの心をグッとつかんでいる。

 2月18日に放送された第5話では、各方面でその演技を絶賛されている小学生妻・白石万理華(毎田暖乃)の母親・白鳥千嘉役を演じている女優の吉田羊もまた、圧巻のベテランぶりを見せ、〈神回!〉の声まで飛び交った。

 5話の中盤で、堤扮する新島圭介が、“万理華は自分の亡くなった妻・貴恵(石田ゆり子)の生まれ変わりである”という話を白石千嘉(吉田)に思い切ってするのだが…。当初は、“おかしいんじゃない?”“人をバカにするのもいいかげんにして?”などまったく相手にされない…。 芸能ライターが言う。

「千嘉は、シングルマザーとして一人娘の万理華を育てていますが、食事は買ってきたお弁当をひとりでレンチンさせる。休みの日には彼氏と出かけてしまって、娘との約束をドタキャン。運動会にも顔を見せず、気に入らないと娘に手を挙げそうになる…など、一般的に描かれる“良い母親像”とはかけ離れていますが、その演技が、ネット上の視聴者からは、絶賛の嵐なんです」

 具体的には、〈身勝手な母親役ハマってます〉〈吉田羊の演技いいなあ。ただのヒステリー母にしてしまうとうるさくてしんどくなるけど、どこか落ち着いていたり、娘への愛があることを丁寧に表現されてていいバランス〉〈吉田羊さんの演技が、リアルで上手い。怖い。観てて震え上がる。上手すぎて、リアル過ぎて、観ていてつらくなる〉といった声だ。

 劇中の後半でも、そんな千嘉に、娘の万理華が“お母さん、話があるの”と切り出すも、まともに聞かず怒りまくるばかり。しかし万理華は千嘉に、“今までも娘にそんな言葉をぶつけていたの?”“子供が黙って聞いているからって、何も感じてない訳じゃないのよ”と切実に訴える…。

「その後、話の途中で、貴恵(石田)が現れ“お母さんにはひとりで泣いてほしくない”“私はお母さんの味方だから”という演出に切り替わるのですが、千嘉(吉田)は、今目の前にいるのは自分の娘ではない…という気持ちがおぼろげながらも芽生えてくる。この流れには《号泣もの!》という声もありました」(前出・芸能ライター)

 まるで聖母のような神々しさを魅せる石田の登場シーンがもっと増えることを願ってやまないが、物語の展開上、なかなかそうはならないであろうことが少々残念である。

(島花鈴)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク