芸能

吉田羊vs石田ゆり子、「つましょー」“母娘対峙”回に「神回」声が出たワケ!

 俳優・堤真一主演の連ドラ「妻、小学生になる。」(TBS系)が、今のところ視聴率としては振るわないものの、最新のドラマ満足度ランキング(オリコン)で2位に浮上するなど、固定ファンの心をグッとつかんでいる。

 2月18日に放送された第5話では、各方面でその演技を絶賛されている小学生妻・白石万理華(毎田暖乃)の母親・白鳥千嘉役を演じている女優の吉田羊もまた、圧巻のベテランぶりを見せ、〈神回!〉の声まで飛び交った。

 5話の中盤で、堤扮する新島圭介が、“万理華は自分の亡くなった妻・貴恵(石田ゆり子)の生まれ変わりである”という話を白石千嘉(吉田)に思い切ってするのだが…。当初は、“おかしいんじゃない?”“人をバカにするのもいいかげんにして?”などまったく相手にされない…。 芸能ライターが言う。

「千嘉は、シングルマザーとして一人娘の万理華を育てていますが、食事は買ってきたお弁当をひとりでレンチンさせる。休みの日には彼氏と出かけてしまって、娘との約束をドタキャン。運動会にも顔を見せず、気に入らないと娘に手を挙げそうになる…など、一般的に描かれる“良い母親像”とはかけ離れていますが、その演技が、ネット上の視聴者からは、絶賛の嵐なんです」

 具体的には、〈身勝手な母親役ハマってます〉〈吉田羊の演技いいなあ。ただのヒステリー母にしてしまうとうるさくてしんどくなるけど、どこか落ち着いていたり、娘への愛があることを丁寧に表現されてていいバランス〉〈吉田羊さんの演技が、リアルで上手い。怖い。観てて震え上がる。上手すぎて、リアル過ぎて、観ていてつらくなる〉といった声だ。

 劇中の後半でも、そんな千嘉に、娘の万理華が“お母さん、話があるの”と切り出すも、まともに聞かず怒りまくるばかり。しかし万理華は千嘉に、“今までも娘にそんな言葉をぶつけていたの?”“子供が黙って聞いているからって、何も感じてない訳じゃないのよ”と切実に訴える…。

「その後、話の途中で、貴恵(石田)が現れ“お母さんにはひとりで泣いてほしくない”“私はお母さんの味方だから”という演出に切り替わるのですが、千嘉(吉田)は、今目の前にいるのは自分の娘ではない…という気持ちがおぼろげながらも芽生えてくる。この流れには《号泣もの!》という声もありました」(前出・芸能ライター)

 まるで聖母のような神々しさを魅せる石田の登場シーンがもっと増えることを願ってやまないが、物語の展開上、なかなかそうはならないであろうことが少々残念である。

(島花鈴)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件