スポーツ

スピードスケート・長島圭一郎 “やんちゃ”素顔を初暴露

20140220h

 トリノ、バンクーバー、ソチと3度目の五輪出場で再びメダルが期待されるスピードスケートの長島圭一郎(31)。その黒いレーシングスーツに隠されたプライベート素顔は、かなりエロやんちゃだと評判なのだ。

「今シーズンでいちばん調子が悪い‥‥ムカついたので日サロ(日焼けサロン)に行ってきた」

 先月18日に長野・エムウェーブで開催された世界スプリント選手権の前日会見の場だった。氷上のアスリートにしては、異彩を放つガングロのルックスで、豪快にこう言い放った長島だが、翌日のスプリント500メートルでは案の定、今季最低タイムを記録し8位に沈んだ。

 レース後の会見では、

「いちばん大きいのは実力がないこと。焦ってます」

 と本音をブチまけるなど、その飾り気のない発言に報道陣はどよめいた。

 スポーツ紙デスクが、長島の不調ぶりを懸念する。

「100分の1秒を競うスピードスケートの選手は、世界大会でもミリ単位でブレードの長さや角度を変更することがあるほど調整が難しい。この大会が五輪前の最後の公式戦となるだけに、関係者も心配な様子でした。とはいえ、2日目は何とか順位を3位に上げ、帳尻を合わせた形になりましたが‥‥」

 やんちゃなのは記者会見での発言ばかりではない。プライベートは、氷上以上に奔放なエピソードに事欠かないのだ。

 地元関係者が明かす。

「長島は練習が終わると、後輩などを引き連れて夜の街に出撃するのが何よりも楽しみ。練習の拠点となっている長野には行きつけのスナックがいくつもある。中でもお気に入りなのが、美人ママがいることで人気の某店。しかもママが筋骨隆々の長島にすっかり熱を上げていて、お気に入りだと公言している。長島も入り浸っていて、『この前、素脚をママにかがれて困っちゃったよ~』とまんざらでもない様子でしたね(笑)」

 こうした日頃の“夜の自主練習”が、成績の低迷につながるとの声もある一方で、明るいキャラクターが代表チームのムードメーカーになっていると評価する声もある。

 前出・スポーツ紙デスクが解説する。

「日本代表チームは、同僚の加藤条治(29)が生真面目な分、長島の明るいキャラが目立ってしまうのは致し方のないところ。昨年10月に行われた『全日本距離別選手権』の2日目では、フライングでまさかの失格。レース後には『ムカついてます。スターターが1人で2人の選手を見るのは無理』と発言し、物議を醸しました。しかし、同僚の加藤はむしろ、自分に注目が集まらない分、競技に集中できると長島のキャラクターに感謝しています。長年、2人がトップ選手でいられたのは、よくも悪くも凸凹コンビが切磋琢磨してきたから。それは本人たちがいちばんわかっていますよ」

 スポーツジャーナリストの折山淑美氏が2人の最速男について説明する。

「お互いにまったく違うタイプだと言っていい。長島選手はいつも茶化すような発言をして、なかなか本心を見せないタイプ。恐らく照れもあるのでしょうが、根は真面目で、金メダルを獲るための練習を惜しまないだけに、期待したいですね」

 かつて、

「一流の選手は練習の努力を人には見せない」

 と、自分のポリシーを明かしていた長島。

 美人スナックママの熱烈な“アシスト”を受けて、ソチの舞台でも匂いをかぎたくなるような、男らしい滑りを見せてくれるに違いない。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身