スポーツ
Posted on 2024年09月20日 05:59

野村忠宏「五輪3連覇」にまさかの「待て!」判定…「あれは一本じゃなかった」金メダル誤審問題

2024年09月20日 05:59

 判定が必要となるスポーツには「誤審問題」が常について回る。今夏のパリ五輪はまさにそうだった。

 そして柔道史上初となる3連覇(アトランタ五輪、シドニー五輪、アテネ五輪)を成し遂げた野村忠宏氏にも、決勝で「誤審」があった。これを振り返ったのは、元雨上がり決死隊・宮迫博之。YouTubeチャンネル〈宮迫ですッ!【宮迫博之】〉で振り返ったコトの発端は、五輪3連覇直後の野村氏を祝おうと企画されたスポーツバラエティー番組「炎の体育会TV」(TBS系)にあった。

 野村氏の戦いぶりを映像でおさらいすると、シドニー五輪で100キロ超級の決勝に進むも「世紀の誤審」で敗れた篠原信一氏がボソリ。

「厳密に言うとこれ、一本じゃないですけど」

「(野村氏を)褒めようっていう回やから、あんた黙ってて」と取りなしたと宮迫は言うが、YouTubeチャンネルに出演した全日本男子代表チームの鈴木桂治監督の見解は篠原氏と同様だ。詳しく解説してもらうと、

「僕も野村先輩の全部見てるんですけど、1回目(アトランタ五輪)も2回目(シドニー五輪)も、決勝戦で一本ではないですね。(結果は)一本勝ちなんですけど、今の僕らが見ても一本はない。ラッキーですよね。相手側からしたら、誤審って言われますよね」

 アトランタ五輪での決勝の相手はジォビナッツォ(イタリア)。4分33秒、野村氏が両膝をついての背負い投げは、ジォビナッツォが横から倒れたように見える。シドニー五輪の決勝では鄭富競(韓国)を投げるも、クルッと一回転しているようだった。

 とはいえ、野村氏の技のキレと豪快さは言うに及ばず。いずれも野村氏は派手なガッツポーズで勝利を誇示したのだった。

 ちなみに、アテネの決勝はヘルギアニ(グルジア)に優勢のまま、寝技でタイムアップ。文句のつけようがない勝利で、偉業を成し遂げている。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク