スポーツ
Posted on 2022年04月11日 17:59

江川卓、スポーツ番組オファーで譲れなかった“出演条件”とは

2022年04月11日 17:59

「スポーツうるぐす」(日本テレビ系)は、1994年から2008年まで放送されていた人気スポーツニュース番組。タイトルからご推察される通り、元巨人・江川卓氏の名前「卓(すぐる)」を逆から読んだものであり、現役引退後の江川氏の初冠番組だった。リニューアルされた後継番組「SUPERうるぐす」が放送された2010年まで、実に16年に渡りお茶の間に愛された番組だ。

 その「うるぐす」誕生に際し、江川氏が局側への“出演条件”を振り返ったのは、槇原寛己氏のYouTubeチャンネル「ミスターパーフェクト槙原」出演時のこと(4月7日付投稿動画)。

 江川氏は大学卒業後、1年間アメリカ留学していた経緯がある。その留学先の近所に競馬場があったのだそうで、大きいレースのときには着飾った観客が集まり、馬券云々の前に食事をする社交の場となっていたことを目撃。そんな光景に“こんな世界があるのか”と感銘を受け、機会があれば競馬の素晴らしさを日本に伝えたいと願った江川氏は、武豊などの活躍により女性人気が高まりつつある時勢にも乗り、「うるぐす」の出演条件として“競馬コーナー”の設立を挙げたという。

 そうした経緯もあり「うるぐす」では、小説家・文学者の高橋源一郎氏との〈卓と源一郎の夢競馬〉や、競馬ジャーナリストの杉本清氏との〈競馬頭脳〉などのコーナーが立ち上がり、当時のスポーツ番組としては珍しい競馬を重視する構成で話題を呼んだ。

 長きにわたった番組人気の秘密は、野球に固執しなかった江川氏の斬新な提案にあったのかもしれない。

(ユーチューブライター・所ひで)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク