気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→韓国&フジテレビの“ソチ五輪報道”がひどい(2)「メダリストも困惑…フジ女子アナのお粗末なインタビュー」
日本国内ではフジテレビが、視聴者を絶句させる五輪報道を展開したのである。
羽生が金メダルに輝いた15日に、生中継をしていたのはフジだった。
「金が確定し、羽生のインタビューが行われた瞬間、CMを入れたんですよ。生放送だったのにCMが明けたら、画面からは“LIVE”の文字が消え、録画放送でインタビューを流していた。あきれるぐらい間が悪かった」(張本氏)
17日には、「めざましテレビ」で、「ミタパン」こと三田友梨佳アナ(26)が羽生にインタビューする映像が流されたが、
「(メダルを)触らせてもらっていいですか?」
「あっ、おっきいですね!」
と上目使いでおねだりしてメダルを手にしたことで、ネット上で大バッシングされた。
「三田アナのレポートは『私が‥‥、私が‥‥』が多い。選手の話をしろ、と思いますね」(張本氏)
他にも、15歳の平野歩夢と18歳の平岡卓による、銀銅Wメダルに沸いた12日のスノボ男子ハーフパイプでも、フジはやらかしていた。
同日の「スーパーニュース」では、今までの日本スノボ界を振り返る構成だったが、その内容は、まずトリノ五輪出場時に今井メロ(26)がオリジナルラップ「夢」を披露したところから始まり、本番では転倒するシーンを流した。
さらには、バンクーバー五輪で國母和宏(25)が選手団ユニホームを着崩したことについて、謝罪会見の席上、軽い調子で「反省してま~す」と口にした場面が流れると、ナレーションで、
「國母選手が腰パン姿で登場。しかし今回、スノボ選手たちは腰パンなどはなく、キチッとした様子でした」
と解説が入った。
「いかに今までのスノボ界が恥ずかしかったか、ということを印象づけるかのようで、バカにしているのかと思いましたね」(制作会社ディレクター)
さらに「スーパーニュース」のあきれる番組内容は続いたのだ。
メダリスト2人を招いて短いインタビュー中継を行ったのだが、現地レポーターの「ミオパン」こと松村未央アナ(27)が通り一遍のことを聞いて、いよいよ核心かと思いきや、彼女が言い放った第一声はなんと、
「好きな芸能人は?」
である。あまりの出来事に2人は無言になるが、松村アナは、
「一般の方からの質問なので‥‥」
と責任転嫁して、回答を要求した。しかたなく平岡が、
「さっき、桐谷美玲さんを見ましたけど、キレイでした」
と答えると、松村アナは、
「18歳らしい回答ですね」
と小バカにした対応。
「しまいには番組終了直前、メインキャスターの安藤優子(55)が『ダブルメダリストに話を聞きましたが、うーん、質問の答えがちょっと、ね(笑)』と、2人にダメ出しするかの口調でしたね。メダリストへの敬意がなく、久しぶりにヒドい番組を見ましたよ」(制作会社ディレクター)
以前に「韓流偏重」を指摘されたフジテレビだが、「民度ゼロ」な報道姿勢も韓国と同レベルと言われそうだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→