女子アナ

田中みな実「さっさと帰る病」で「スタッフ慰労よりエステ」にア然ボー然

 フリーアナウンサーの田中みな実が4月16日に放送された「田中みな実 あったかタイム」(TBSラジオ)に出演。食事会をする際、夜ではなく、昼開催を選ぶ独特の理由を明かしている。

 この日のゲストである映画パーソナリティーのコトブキツカサ氏は、田中や同番組のスタッフと年末に鰻を食べに行ったエピソードを披露。その際、田中はまるで女将さんのようにその場を仕切り、食事代も全て支払ったそうで、コトブキ氏は田中への感謝の気持ちを伝えていた。

 しかしこの時の田中は、周りが前菜を食べている中、ひとりだけメインの鰻を食べ進めていたそうで、コトブキ氏は次のように暴露。

「慰労会を兼ねた集まりだったにもかかわらず、ひとりだけ鰻を食べ終わったら『この後、エステがある』ということで、会計を済ませて一目散に帰りましたよね。番組の食事会で、メインパーソナリティーが『エステがあるからお先です』って…ちょっと呆然としました」

 田中はあっという間に帰ってしまったというのだ。

 コトブキ氏の指摘を受けた田中は「いろいろ間違っている。まず、エステじゃなくて整体ね」と訂正。そして早々に食事会を中座した理由について持論を展開した。

「私はこういう時(食事会)に帰るタイミングを逸しちゃうのが嫌なんです。みなさん、だんだんお酒が入ったりとかして、私からしたらどうでもいい話をして…。だから私、ランチとかお茶にするんですよ。夜に行くとキリがないじゃない」

 さらには、

「単純に家に帰りたくなっちゃうんです急に。だから友達と会う時も『2時間だけ』と先に言っておくんです」

 スポーツ紙デスクが、そんな田中の日常について解説するには、

「17年に放送されたバラエティー番組『もしかしてズレてる?』(フジテレビ系)では、田中の1日に番組スタッフが密着。その際に公開されたスケジュール帳には、仕事と仕事のちょっとした合間にジムや美容院、ヨガなどの予定がギッシリ詰まっていましたね。オフの日も変わらずで、道路を歩く際も駆け足で移動したりと、分刻みで予定を管理していました。今回の食事会を早めに切り上げたのも納得ができます」

 あるいは友達と映画館に行った際、席に着いて映画が始まる前に彼氏から電話があり、帰宅することが分かると「ごめん、帰る」と、友達を映画館に置き去りにして去ったこともあるという。

 果たして「みな実流」は、どのくらい受け入れられているのか──。

(本多ヒロシ)

カテゴリー: 女子アナ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    悩める男性を2人が全力応援!YouTube番組「オトナの保健室」がいま話題に

    Sponsored
    249165

    30代後半あたりから悩む男性が急増するというAGA(男性型脱毛症)。「数年前の自分の写真と比べて生え際が後退している」、「風呂上りにドライヤーをかけると頭皮の見え具合がハンパない」など、気付くきっかけはさまざまだが、一度気になり始めると普段…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

    動画もオンラインゲームもラグ知らず! OCN 光はなぜ夜のエンタメシーンでもおすすめなのか

    Sponsored
    251202

    PCの画面を見ながら、F氏は愕然とした。デビュー以来推していた某女性グループの1人が卒業するから….ではない。涙を堪えながら、その最後のお別れとなる卒業ライブ配信を視聴していたところ、最後の挨拶を前に、動画サイトの画面がカクつき…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , |

    1800万円VS100万円の戦い!JRA阪神ジュベナイルフィリーズに下剋上あり?

    Sponsored
    237214

    ◆男なら誰もが羨む話だが…競馬の面白いお金の話がある。それが種付け料だ。かつて産駒が数億円単位で売れていたディープインパクトの場合、1回の種付け料が4000万円に達したことがある。1度の種付けが家やマンションと同じ価値というのだから、リスク…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
ハリウッド俳優がウクライナ大統領に渡した創価学会「池田大作名誉会長のメッセージ」
2
和田アキ子の痛々しい「杖つき姿」に騒然!移動するところはテレビに映らないように…
3
京都で花見旅行パニック!地元住民が頭を抱える「オーバーツーリズム」ひどい現場
4
元巨人の問題投手・山口俊とボクシング元世界王者・村田諒太「同日引退」で鮮明になった「真逆の反応」
5
最後の女性斬首刑者「高橋お伝」は局部を切り取って標本にされた