スポーツ

“怪物”オルフェーヴルが種付け開始(3)「種牡馬・オルフェーヴルの期待度は?」

 種牡馬・オルフェーヴルの期待度について、東京スポーツでコラム「海外競馬解析」を執筆する秋山響氏が話す。

「1200万円で種牡馬入りしたディープに負けないほど、海外での知名度も抜群なので、繁殖牝馬が送られてくる可能性は高そうです。その強さは誰しもが認めるところです」

 血統に詳しい競馬ライターの水上学氏が、オルフェーヴルの特長について解説する。

「種牡馬として注目されるのは、父母の双方から伝わる大種牡馬ノーザンテーストの遺伝力。そもそもオルフェ自身がそっくりの外見です。70年代末から80年代にかけての日本競馬を支えたスーパーサイアーのパワーが、オルフェを通して産駒に伝わるかどうかが大きなポイントです。また、父・ステイゴールドの気性の強さ、これは父の叔父であるサッカーボーイに由来するもので、勝負根性という意味でプラスに作用するはずです」

 気になる点は、名種牡馬の3代目という血統背景。ここ50年の最高種牡馬と呼ばれるノーザンダンサーの場合、孫のガリレオとデインヒルが、欧州とオーストラリアを席巻しているが、日本ではこの点を不安視する声も聞かれる。水上氏が続ける。

「中央競馬ではフジキセキ産駒の種牡馬(ダイタクリーヴァなど)、アグネスタキオン産駒の種牡馬(ディープスカイなど)が子供をデビューさせているが、SS3世代目種牡馬から、ここまで大物感を漂わせている馬は出ていない。ただ、それも当然で、牧場もSSやディープを付けていた一流の繁殖牝馬を、そうそう毎年SS系にばかり配合するわけにはいかないし、日本競馬にSS系が飽和しつつあることもあって、より配合相手が限られてしまう。だから3代サイアーラインが定着するのはかなり困難なのだが、オルフェ自身がかなり傍系の母を持っているので、SS系以外ならどの系統の牝馬でも付けられる強みがある。その意味では産駒に多様性が出てくる可能性もあって、リーディング上位も夢ではないだろう。反面、オルフェ自身のレースぶりからは『一代横綱』になりかねない強烈な個性がうかがえるので、その悪い面が強く出そうな不安もある。期待と不安、半々といったところです」

 慎重を期した種付け作戦が吉と出るか凶と出るか。オルフェーヴルの快進撃第2幕に期待したい。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身