気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→巨人・岡本和真をイジリ倒した菅野智之の「岡本様、神様、仏様」宣言
「岡本様、神様、仏様」
巨人が公式ファンクラブ会員を対象に「ファン投票プレーヤーズフェイスタオル」企画のアンケートを実施。1位に選ばれたのが、巨人の主砲・岡本和真を表したこのワードであり、タオルは球団公式通販サイトで購入可能となっている。
遡ること2年。2020年7月3日、巨人のYouTubeチャンネル〈読売ジャイアンツ〉では菅野智之が「今年の岡本さんは打撃タイトルとか眼中になくて、野球の神様になるそうです…と、おっしゃってました」と、岡本を前にして発言。スタッフが「神様、仏様、岡本様?」と尋ねれば「いやいやいや、違う。岡本様、神様、仏様だから。岡本という、神様よりもヤバイ『位』を作るらしいです」と訂正したのだった。
これに岡本は「マジでボク、何も言ってないです」と困惑の表情。この年、岡本は初の本塁打王と打点王の2冠に輝いている。
さて、同チャンネルの5月23日付け投稿回では、人気ワード1位の結果をスタッフから知らされた岡本が「覚えてる?」と問われると「菅野さん、菅野大エースが…智之大エースが言ってたやつ」と、冗談めかしてやり返すひと幕が。
5月24日に開幕したセ・パ交流戦前まで、5月の岡本の成績は打率1割9分2厘、2本塁打、6打点と精彩を欠くもの。だがこの日の対オリックス戦で、4回裏に10試合ぶりとなる13号2ランを含む3打点の活躍で、巨人を勝利に導いた。
巨人躍進は「菅野大エース」の快投、ならびに「岡本様」のバットにかかっている。
(所ひで/ユーチューブライター)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→