社会

海外でスマホを使ったら10万円の請求がきた!驚くべきカラクリが明らかに…

 新型コロナの水際対策が6月から大幅に緩和されるのを受けて、海外旅行に出かける人がドッと増えそうだ。その際、考えることのひとつは、スマホなど通信手段をどうするかだろう。

 以前は海外でもWi-Fiが使えるルーターを借りて出かける人が多かったはずだが、スマホは設定を変えるだけで、パケット放題で簡単に電話も通信もできる。これを利用する人が多いのではないだろうか。だがこれには、思わぬ事態が待っている。

 4月にフランスに出かけた50代サラリーマンが嘆くには、

「3年ぶりの海外なので、通信環境がどうなっているのか、すっかり忘れていました。例えばスマホの『設定』を開いて『モバイル通信』を選び、『ローミング』をオンにするだけで定額制のパケット放題が使え、国内と同じように通話もメールもLINEも簡単にできます。ところが、問題は料金です」

 このサラリーマンは海外にいても普通に仕事をこなしたいため、スマホ2台、iPad1台を持って出かけたのだが、

「請求書を見てビックリ。パケ放題だけで1台2万5800円(9日間利用)もかかり、基本料金などを合わせたら10万円弱の料金になっていました。格安ツアーなら往復できるくらいの金額ですよ」

 例えばソフトバンクの5Gの場合、1日定額で2980円だから、単純計算で9日なら2万5820円。法外どころか、正規の料金なのだ。

「せめてスマホ1台とiPadだけにすれば、6万円か7万円で済んだかもしれません。それでも高いですよね。海外で利用する時は気を付けた方がいいと、改めて気付かされました」(前出・サラリーマン)

 いっそのこと、出かける時は仕事を全部忘れ、スマホを持たないよう徹底するのも一考か。くれぐれもご用心!

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<夏ウツ>日照時間の長さが睡眠不足と関係!?

    340060

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<めまい>ストレスや睡眠不足で耳鳴りや難聴も!?

    339610

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<胃の不調>寒暖差ストレスで自律神経の乱れ!?

    336213

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
綾瀬はるかに大笑い!「葉っぱで胸隠し」「バカシャツ」NHK終活ドラマは「名場面」だらけ
2
3A自由契約の藤浪晋太郎獲り「自粛ムード」を生んだ日本ハムの「チーム内ウハウハ事情」
3
広瀬すずの代表作「ちはやふる」で先にキャスティングされていたのはのんだった/代役女優の「替えが利かないブレイク魔術」(3)
4
【憤激ルポ】「パスポート更新オンライン申請」にまさかの罠!「手書きの申請書を窓口に持ってこい」ってよ
5
巨人・甲斐拓也「自信満々の交流戦データ」がまるで役立たず…1イニング複数失点の「起用問題」