気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→久慈暁子 とNBA・渡邊雄太の婚約をバスケット業界が「歓迎できない」理由
5月26日、NBAトロント・ラプターズに所属するプロバスケット選手・渡邊雄太との婚約を発表したフリーアナの久慈暁子。
古巣のフジテレビ「ポップUP!」に生出演して突如、報告したのだった。
渡邊とは3年前の「めざましテレビ」での取材で知り合い、東京オリンピック後に交際に発展。渡邊はカナダ在住のため、彼女がカナダに赴いてデートを重ねていたという。
久慈の電撃発表に、フジテレビの制作スタッフは、
「渡邊と付き合い出したのは、昨年4月の『ステマ騒動』で局にいづらくなってから。その頃からフリー転身と玉の輿婚を本気で考えていたのではないでしょうか。今後、カナダ在住のセレブタレントとして、悠々自適の生活を送るつもりでは…」
久慈を知る構成作家も、
「夫婦で同時の結婚発表ではなく、彼女ひとりによる発表という形になったのは極めて異例です。久慈はだいぶ結婚を焦っていたのかも」
日本人2人目のNBA選手にして身長2メートル6センチの「超大物」の心をつかんだ久慈。
各方面から祝福が寄せられているが、実はバスケットボール業界からは厳しい声が噴出していた。
NBA観戦歴25年を誇るスポーツライターは、
「正直な話、あまり歓迎できません」
と前置きして、その理由を明かした。
「久慈は以前、ヤクルトスワローズの原樹理と交際していましたが、付き合い出してから原の成績がみるみる下がり、2軍落ちしました。バスケファンが大きな期待を寄せる渡邊が『久慈はサゲマンなのでは…』との評価を下し、渡邊が活躍できなくなることを危惧しているのです」
プロスポーツは完全実力の世界。久慈にとっては、とんだトバッチリかもしれない。
(山倉卓)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→