スポーツ
Posted on 2022年06月02日 09:58

競馬特捜隊「新馬戦アナライズ」この馬券を買え!~海外新種牡馬編~

2022年06月02日 09:58

 米国から2017年に輸入されたドレフォンは、昨年度のファーストシーズンサイヤーチャンピオンを獲得。さらに、その代表産駒ジオグリフが皐月賞を制覇したことにより、輸入種牡馬への注目度が一段と高まっている。

 今年の輸入種牡馬で産駒数が最も多いのは、社台スタリオンで繋養されているマインドユアビスケッツ。その数は103頭で、唯一100頭を超えている。

 同馬はドバイゴールデンシャヒーンなどダートの短距離GIを3勝した、ニューヨーク産の快速馬。父Posse、母父Toccetともにデピュティミニスター系で、バリバリのダート馬という印象だ。ちなみにドレフォンとは4度対戦して3回敗れており、血統的価値も含めてやや下と見ざるをえない。仕上がり早で、ダートのマイル以下が主戦場となりそうだ。6月5日(土)の中京・芝1400メートルに、メイクザビート(牡、栗東・西園正厩舎)が出走予定。

 産駒数2番目(88頭)のデクラレーションオブウォーは、芝GI2勝のザファクター、アメリカンペイトリオットに続く、3頭目のWar Frontの後継種牡馬だ。輸入後にオーストラリアや米国で次々にGIウイナーが誕生したこともあって、2年目以降も安定して100頭を超える牝馬を集めている。日本では現在、外国産馬デュードヴァンがダートのオープン馬として活躍中。

 芝向きだが、ダートもこなせて潰しの利く、使いやすいタイプ。仕上がり早で、距離も2000メートルまで大丈夫だ。6月19日(日)の函館・芝1200メートルに、ラビアンムーン(牝、美浦・嘉藤厩舎)が出走予定である。

 ドバイのモハメッド殿下率いるダーレー・ジャパンが導入したタリスマニックは、2017年のブリーダーズカップターフの勝ち馬だ。母系がディープインパクトを出した牝系ということで注目を集めている。産駒数は70。

 父Medaglia d’Oloは米国で大成功をおさめているエルプラド系種牡馬で、日本ではダートで活躍した外国産馬ヴィットリオドーロが出ている。

 距離はマイルを中心に、中距離までOK。日本向きの血を内包していることからも、期待は大きい。グッドルックス(牡、美浦・竹内厩舎)が順調に調教を進めており、近々デビュー予定だ。

(兜志郎/競馬ライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク