スポーツ
Posted on 2022年06月02日 05:58

おもむろに登場すると「上原やぞ、相手は…」野村監督の「笑撃ボヤキ抗議」が面白すぎた

2022年06月02日 05:58

 MLBでも活躍した元巨人の上原浩治氏は、プロ入り1年目から最多勝利を始め、数多くのタイトルを獲得。沢村栄治賞と新人王まで受賞する成績を残し、巨人のエースを印象付けた。

 その1999年は、ヤクルトを3度の日本一に導いた野村克也氏が阪神タイガースの監督に主任した1年目でもあった。

 上原氏の凄腕ぶりを、当時の野村監督の「笑撃の抗議」として回想したのは、昨年まで35年間、セ・リーグの審判員を務めた杉永政信氏である。上原氏のYouTubeチャンネル〈上原浩治の雑談魂〉に出演してのことだ(5月23日)。

 甲子園球場での阪神─巨人戦。巨人の先発は上原氏である。

 杉永氏の記憶によれば、それは巨人が2対1とリードして迎えた8回表。高橋由伸のファーストゴロで、ピッチャーのダレル・メイがベースカバーに入る。しかし、一塁ベースを踏み損ねたと見て「セーフ」の判定。メイは杉永氏に体当たりで抗議し、退場宣告を受けた。

 すると、おもむろに登場した野村監督。てっきり「何がセーフじゃあ! メイが踏んどるって言うとるやないかい!」と激高して抗議に及ぶかと思われたのだが…。

「上原やぞ、相手は。うちのチームは上原から3点取れん。これ『3対1』になったら、うち負けやないか。どないしてくれんねん…」とボソリ…。

 これには上原氏も「面白い抗議ですね」と、白い歯を見せるしかなかった。

 阪神は99年から3年連続で最下位に沈む。野村監督のボヤキ節が、思わず脳裏に蘇った。

(所ひで/ユーチューブライター)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク