スポーツ
Posted on 2022年06月04日 09:58

元ヤクルト監督が明かす「日本シリーズ惨敗」の原因は監督の威厳を台無しにした「あの珍事件」

2022年06月04日 09:58

「ゆうもあ大賞」とは、ユーモアで貢献し、その年に世間に明るい話題を提供した数人に贈られる。1959年開始と歴史は古く、芸能界からスポーツ界、文化人など、対象ジャンルは多岐にわたっている。

 その2015年の受賞者を振り返ると、トーク番組「徹子の部屋」(テレビ朝日系)の放送1万回突破の功績が評価された黒柳徹子、ソフトバンクモバイルのCMでお父さん犬の声を演じる北大路欣也、そして監督就任1年目のこの年にヤクルトをリーグ優勝に導いた真中満氏だった。

 その真中氏が選考秘話を明かしたのは、元巨人・槙原寛己氏のYouTubeチャンネル〈ミスターパーフェクト槙原〉に出演してのこと(5月26日)だ。

 この年の10月22日に開催されたドラフト会議。「ハズレ」クジにもかかわらず、真中氏が「アタリ」と勘違いしてガッツポーズ。1位指名の高山俊に、カメラ目線で熱いメッセージを送ったのだ。ところがその後、阪神の「アタリ」が発覚し、会場は笑いに包まれる事態となった。

 このド珍事件の翌々日が、ソフトバンクとの日本シリーズ初戦だった。真中氏は、

「翌日、練習でグラウンドに行った時に、結構ボク、監督みたいな雰囲気出してるんですけど、普段はね。選手がボクの顔見ながらニヤニヤしてる感じが伝わってきて…」

 これに槙原氏は、同情の声を上げた。

「これから戦う日本シリーズを前に、監督の威厳を少しそがれちゃったわけですね」

 結果は、ヤクルトが1勝4敗で敗れている。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク