芸能

才木玲佳 プロレスラー引退後の目指す方向は?

テリー プロレスと筋肉を卒業して、これからはどんな活動を考えてるの?

才木 今まで筋肉に注目されすぎていたから、もっと私自身を見てほしいし、活動の幅を広げたいと思っていて。女優業にもチャレンジしたいし、クイズがすごく好きなので「令和のクイズ女王」って呼ばれるように頑張っていきたいです。夢はでっかく。

テリー 今、YouTubeでクイズの企画をやってるよね。難しい問題にポンポン答えるの見たけど。スゴいよね。あれって勉強するの?

才木 勉強します。巷で行われているクイズ大会の過去問とかがネットや本屋さんで手に入るので、それをひたすら読んでます。

テリー 今、クイズ番組ってたくさんあるじゃない。番組ごとに何か問題の傾向ってあるの?

才木 テレビのクイズは視聴者の方が知っているもの、聞いたことのあるものが必ず答えになりますね。答えを聞いても「ああ」ってならないものはテレビのクイズにはならないんですよ。だから、そういう問題は覚えないです。

テリー へぇ~。

才木 「東大王」(TBS系)だけは視聴者が知らないこともバンバン出ますけど。

テリー そうなんだ。才木さんのYouTube見たら、すぐにでもクイズの女王になれそうな感じだけど。

才木 いやぁ、まだまだです。

テリー でもさ、クイズの女王もスゴいけど、プロレスのリングに上がるって、やっぱり特別だよね。誰もが味わえることじゃないし。またその場所に戻りたいって思わない?

才木 そうですね。2019年の夏に、試合中に顎を骨折して、それがちょっとトラウマになって、結果的に引退することになったんですけど‥‥。ほんとは戻れたらよかったなって、すごく思います。今、世界的にも女子プロレスってすごく人気で、海外のファンも増えているので、私も現役だったらスターになれてたかなって。

テリー そうだよね。

才木 でも、やっぱり怖さと、あとは芸能のお仕事を頑張りたいっていうのがあって、その両立は難しいかなと思います。

テリー プロレスラーの肩書があったほうがテレビに呼ばれやすくない?

才木 それは今までがそうだったんですけど。でも、じゃあ「プロレスラーです」って言うために「最低限、月1回だけは試合に出ましょう」とか、そういう中途半端なことはやりたくないんですよ。

テリー いや、俺は中途半端でいいと思うけどな。だって大仁田厚なんて7回ぐらい引退してるじゃん。

才木 アハハハハハ。

テリー でも、そのいい加減さがプロレスラーの魅力だし、格好よさでもあると俺は思うんだよね。

才木 たしかに、いろんな方から「プロレスは引退と復帰を繰り返すものだから、いつでも戻っておいで」みたいなコメントをいただきますね。

テリー でしょう? 俺、今日もその服の下にリングコスチュームを着てて、途中で「テリー、この野郎!」ってやってくれると思ってたんだよ。

才木 アハハハハ。着てないですよ。着ててもやらないし(笑)。

テリー そうか。でも、才木さんはどんな質問でも全部笑顔で返してくれるね。それってスゴいことだし、俺、ほんとにタレントの才能があると思うよ。

才木 ほんとですか。うれしい。私も楽しくて、つい過去の恋愛のことを初めて話しちゃったんですけど、大丈夫ですかね?

テリー 大丈夫だよ。過去の彼氏の写真を全部載せておくから。

才木 いやいや、困る困る。それだけは絶対やめてくださいよ!

◆テリーからひと言

 頭の回転が速くて、言葉の選択も的確。クイズでも成功するだろうけど、ほんとに能力が高いね。いろんなことに挑戦しながら、またプロレス復帰も目指してほしいな。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身