気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→スタッフが霊に呼ばれた…TBS×テレビ東京「心霊番組まるかぶりロケ」の怪奇現象
オカルトファンが毎年楽しみにしているテレビ東京の心霊番組「真夏の絶恐映像 日本で一番コワい夜」。同番組は人気だった「最恐映像ノンストップ」に代わる新たな心霊番組として昨年スタートし、今年も7月13日に放送された。
番組の概要を、テレビ誌記者が解説する。
「心霊スポットを訪れて検証したり、霊らしきものが映り込んだホームビデオを紹介したり、また『因縁物』と称して呪われた品を取り上げるなど、心霊番組としてはオーソドックスな構成です。実際にあった怖い話を元にした、再現ドラマもありました。ただ、ホームビデオはCG処理されているという指摘が出たり、心霊スポット訪問ではヤラセが疑われるなど、ツッコミどころがあちこちに…という面もありました。ファンはそんな部分も含めて、まるごと楽しんでいるようですが」
今年もそんな「疑惑のシーン」を探し出そうと、意気込んで見たファンも多いという。
ところが、心霊現象よりもさらに恐ろしい現実が待っていたのである。
番組では「静岡絶恐ツアー」として廃ホテルを訪れ、検証を行った。さらに都内最恐の怪奇物件を取り上げ、劇団の稽古が行われる都内のスタジオを調査。
なんとこの2カ所とも、わずか2日前に放送された「口を揃えた怖い話★47都道府県最恐スポット&ついに映った!!スタジオ大パニック」(TBS系)で紹介されたばかりだったのだ。まさに、丸かぶりである。
これに視聴者も敏感に反応。「つい先日の心霊番組で紹介されていたけど、また出てる。2つの番組は同じ局だっけ。それならいいけど、違う局なら問題じゃないのか」「同じ制作会社が作ったのかな」などと問題視する声が上がったのだ。
丸かぶりしただけでも絶恐モノだが、テレビ東京の調査がTBSに比べて甘かったことも、騒動に拍車をかけた。前出のテレビ誌記者が、両番組を比較する。
「静岡の廃ホテルについて、TBSは実名を出していましたが、テレ東は隠したまま。また、このホテルには女性の霊が出る呪われた部屋があるということで、TBSはその噂を元に部屋を調査しました。一方のテレ東は、噂にすら触れていません。もちろん、部屋にも行っていない。TBSに比べて、かなりスケールダウンしていましたね」
わずか2日しか放送日が違わない心霊番組で、なぜこのような怪奇現象が起きたのか。制作スタッフが霊に呼ばれた…としか考えられないのである。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→