芸能

異端発掘!ニッポン「ロック革命的名盤」/3部構成の大曲「私は風」を生んだ「カルメン・マキ&OZ」の空前セールス

 75年1月に発売され、日本のロック史上前例のない10万枚のセールスを記録。それが、日本の女性ロック・ヴォーカリストの草分けであるカルメン・マキが、ギタリストの春日博文と結成したカルメン・マキ&OZによる、セルフ・タイトルのファーストアルバムだった。

 マキは高校中退後、寺山修司主宰の劇団「天井桟敷」に参加し、69年に「時には母のない子のように」でソロデビュー。この曲の大ヒットにより「アングラの女王」としてマスコミの脚光を浴びるが、ジャニス・ジョプリンに傾倒していた彼女は次第にロック指向を高め、71年9月、ブルース・クリエイションとの共作で「カルメン・マキ/ブルース・クリエイション」を発売。本格的ロックシンガーとして活動をスタートさせることになる。

 そして、ブルース・クリエイションのドラマーだった樋口晶之に、春日(g)、鳴瀬喜博(b)といったメンバーが加わり、カルメン・マキ&OZが結成。ディスコや学園祭で、人気を集めるようになっていく。

 ただ、このバンドはメンバーの出入りが激しく、同アルバムのレコーディング中にも交代するというアクシデントもあった。

 ハイ・トーンでシャウトするマキのヴォーカルと、トニー・アイオミ(ブラック・サバス)を彷彿させる春日のヘヴィーなギター・ワーク、さらに、ドラマティックに畳かける楽曲構成は秀逸で、1作目にして、すでにバンド・スタイルを確立させていた。

 アルバムはAB面合わせて6曲。うち、ハード部分と抒情的部分のコントラストが素晴らしい1曲目「六月の詩」を含め、3曲が組曲である。さらにそのうちの2曲は、11分を超える大作だ。

 シングルカットされたB面1曲目「午前1時のスケッチ」では、SEとして街頭のノイズを使用するなど、映像的手法を取り入れている点も特筆すべき部分だ。

 アルバムのハイライトを飾るのが、SHOW-YAの寺田恵子はじめ、数々の女性シンガーらが、必ず一度はコピーするといわれる伝説の名曲「私は風」。

 ブリティッシュ・ハード系のヘヴィーなギターに始まり、哀愁漂うピアノをバックに、しっとりと歌い上げるマキ。ゲストに迎えた深町純のハモンドとシンセがプログレ風味を添え、再び春日のギターと千代谷晃のベースが唸りを上げる。3部構成で次々に表情を変える組曲は、圧巻のひと言に尽きる。

 バンドは77年に3rdアルバムを発売後、解散。その後、マキはソロとして活動した後、LAFF、5Xなどを結成し、さらにハードな路線を突き進むことになる。そんな彼女の原点であり、日本ロック史に金字塔を打ち立てたのが、このアルバムだったのである。

(山川敦司)

 1962年生まれ。テレビ制作会社を経て「女性自身」記者に。その後「週刊女性」「女性セブン」記者を経てフリーランスに。芸能、事件、皇室等、これまで8000以上の記者会見を取材した。「東方神起の涙」「ユノの流儀」(共にイースト・プレス)「幸せのきずな」(リーブル出版)ほか、著書多数。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身