スポーツ

「秋競馬」は「リーディングジョッキー」トップ5を狙い撃て(3)岩田望は18頭立てで大穴一発

 71勝でリーディング4位の岩田望来(22)は8月13日、小倉3Rの馬場入場時に騎乗馬が転倒して左足を打撲。復帰は9月17日以降になるというが、好調さをキープしている。

「20~21年の勝率が9.8%だったのに対して、今年は13.1%と、勝ち切る確率がグッと上がりました」(伊吹氏)

 岩田望といえば、98戦目の挑戦となった2月の京都牝馬Sで、悲願の重賞初制覇を飾った。スポーツ紙栗東担当記者が振り返る。

「その時のロータスランドとのコンビで高松宮記念でも僅差の2着。中団で脚をためて周囲の馬の様子をうかがいながら、しっかりと抜け出してきた。一皮剥けた印象でしたね」

 今後のビッグレースでの一発を警戒するのは、伊吹氏も同じだ。

「18頭立てのレースは3着内率30.3%、複勝回収率122%(20年以降)。多頭数のレースでよく穴をあけている点は見逃せません」

 所属厩舎の藤原英調教師とのマンツーマン指導も終わり、今はレース後のディスカッションで、とっさの判断力を磨いているという岩田望。秋は中京での騎乗が中心になる。

「中京芝1600メートルの3着内率は51.7%と高く、複勝回収率も129%(20年以降)。今年1月22日の中京6Rで単勝34倍(11番人気)のボルザコフスキーを3着に持ってくるなど、超人気薄でも侮れません」(伊吹氏)

 また、馬番1~6番では3着内率39.2%、複勝回収率101%(21年以降の芝)というように、内枠に入った時も狙い目だ。

 岩田望と1勝差の70勝で5位につけている松山弘平(32)も、近年、成績を伸ばしている一人である。

「12~19年の勝率が8.0%、3着内率は23.8%でしたが、20~22年は勝率14.3%(同33.7%)と、順調にステップアップしています」(伊吹氏)

 重賞では川田の6勝に次ぐ5勝をあげている松山だが、騎乗スタイルは川田とは対極。騎乗数で見ると、川田の375鞍に対して、470鞍にまたがっている。

「狙い目は中京ダ1200メートル。3着内率46.0%、複勝回収率103%(21年以降)と、特に活躍が目立っています」(伊吹氏)

 リーディング争いも激しくなる秋競馬。データを参考に、トップ騎手5人の狙い撃ちで大儲けといこう。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    悩める男性を2人が全力応援!YouTube番組「オトナの保健室」がいま話題に

    Sponsored
    249165

    30代後半あたりから悩む男性が急増するというAGA(男性型脱毛症)。「数年前の自分の写真と比べて生え際が後退している」、「風呂上りにドライヤーをかけると頭皮の見え具合がハンパない」など、気付くきっかけはさまざまだが、一度気になり始めると普段…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

    1800万円VS100万円の戦い!JRA阪神ジュベナイルフィリーズに下剋上あり?

    Sponsored
    237214

    ◆男なら誰もが羨む話だが…競馬の面白いお金の話がある。それが種付け料だ。かつて産駒が数億円単位で売れていたディープインパクトの場合、1回の種付け料が4000万円に達したことがある。1度の種付けが家やマンションと同じ価値というのだから、リスク…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , |

    “JRA有馬記念VS年末ドリームジャンボ”一攫千金を叶えるならどっちが現実的?

    Sponsored
    239326

    ◆年末の風物詩である有馬記念師走となれば誰もが一攫千金を夢見る。その対象は大きく分けて2つ、JRAの有馬記念(G1)と年末ドリームジャンボ宝くじだ。馬券は実力次第で的中を手繰り寄せることができる一方、宝くじは完全な運任せ。まったく対極にある…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
降格人事の舞台裏…巨人・原辰徳監督が「桑田真澄ファーム総監督」の功績をバッサリ斬り捨てた
2
和田アキ子の痛々しい「杖つき姿」に騒然!移動するところはテレビに映らないように…
3
京都で花見旅行パニック!地元住民が頭を抱える「オーバーツーリズム」ひどい現場
4
阪神・佐藤輝明に大物OBが断言した岡本和真・村上宗隆との「決定的な違い」
5
ハリウッド俳優がウクライナ大統領に渡した創価学会「池田大作名誉会長のメッセージ」