スポーツ
Posted on 2022年09月09日 17:56

「秋競馬」は「リーディングジョッキー」トップ5を狙い撃て(3)岩田望は18頭立てで大穴一発

2022年09月09日 17:56

 71勝でリーディング4位の岩田望来(22)は8月13日、小倉3Rの馬場入場時に騎乗馬が転倒して左足を打撲。復帰は9月17日以降になるというが、好調さをキープしている。

「20~21年の勝率が9.8%だったのに対して、今年は13.1%と、勝ち切る確率がグッと上がりました」(伊吹氏)

 岩田望といえば、98戦目の挑戦となった2月の京都牝馬Sで、悲願の重賞初制覇を飾った。スポーツ紙栗東担当記者が振り返る。

「その時のロータスランドとのコンビで高松宮記念でも僅差の2着。中団で脚をためて周囲の馬の様子をうかがいながら、しっかりと抜け出してきた。一皮剥けた印象でしたね」

 今後のビッグレースでの一発を警戒するのは、伊吹氏も同じだ。

「18頭立てのレースは3着内率30.3%、複勝回収率122%(20年以降)。多頭数のレースでよく穴をあけている点は見逃せません」

 所属厩舎の藤原英調教師とのマンツーマン指導も終わり、今はレース後のディスカッションで、とっさの判断力を磨いているという岩田望。秋は中京での騎乗が中心になる。

「中京芝1600メートルの3着内率は51.7%と高く、複勝回収率も129%(20年以降)。今年1月22日の中京6Rで単勝34倍(11番人気)のボルザコフスキーを3着に持ってくるなど、超人気薄でも侮れません」(伊吹氏)

 また、馬番1~6番では3着内率39.2%、複勝回収率101%(21年以降の芝)というように、内枠に入った時も狙い目だ。

 岩田望と1勝差の70勝で5位につけている松山弘平(32)も、近年、成績を伸ばしている一人である。

「12~19年の勝率が8.0%、3着内率は23.8%でしたが、20~22年は勝率14.3%(同33.7%)と、順調にステップアップしています」(伊吹氏)

 重賞では川田の6勝に次ぐ5勝をあげている松山だが、騎乗スタイルは川田とは対極。騎乗数で見ると、川田の375鞍に対して、470鞍にまたがっている。

「狙い目は中京ダ1200メートル。3着内率46.0%、複勝回収率103%(21年以降)と、特に活躍が目立っています」(伊吹氏)

 リーディング争いも激しくなる秋競馬。データを参考に、トップ騎手5人の狙い撃ちで大儲けといこう。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク