スポーツ
Posted on 2022年09月29日 09:58

阪神「次期監督報道」で飛び出した「阪急タイガース」誕生のトドメ

2022年09月29日 09:58

 9月27日付の一部スポーツ紙で火ぶたが切って落とされた、阪神の次期監督をめぐる報道。現場から聞こえてくるのは「球団最後の聖戦」との声だった。

 来シーズンの1軍監督に内定したと報じられたのは、岡田彰布氏。早大から阪神にドラフト1位で入団し、掛布雅之、ランディー・バースらと共に、85年の日本一に貢献したスターだ。

 引退後はオリックスで助監督を経て、阪神に復帰。2軍監督、1軍コーチを歴任し、04年から4年間、1軍監督となり、優勝も果たしている。

「解説やスポーツ紙の評論では、主語を飛ばした独特のコメントが人気で、その野球観は突出している。鳥谷敬、藤川球児など、優勝メンバーを入閣させるにはもってこいの人材でもある」(球団OB)

 今シーズン序盤から来シーズン監督候補の1人として名前が挙がった背景には、球団親会社の阪急阪神ホールディングス・角和夫代表取締役グループCEOとの蜜月関係がある。球団関係者は、

「岡田氏と角氏はゴルフ仲間で、『週刊新潮』にはグリーン会談も報じられた。会社組織のトップである角氏が岡田氏を推薦すれば、同時期から平田勝男2軍監督を推薦していた球団案は簡単にひっくり返る状況だった」

 しかし、仮に岡田氏の監督就任が決定すれば、即ち、阪神球団の発言権はないと世間にさらされたも同然となる。

「今は球団内の主要部署にもホールディングスからの出向者が多くなったが、その大半は『大人しくしていたら、数年で戻す』と約束されてやってきた、モチベーションの低い人材ばかり。元はライバル会社だった阪急電鉄と阪神電鉄の役員は、今も水と油の関係。今回の一件でトドメを刺されそうです」(前出・球団関係者)

 事実上の「阪急タイガース」誕生は目前ということになる!?

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月22日 20:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月17日 20:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月24日 20:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク