気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→栓抜きができないって…日本テレビ・岩田絵里奈の「田中みな実越え」あざとアピール
日本テレビの岩田絵里奈アナウンサーが、10月8日に更新された「スッキリ」の公式YouTubeチャンネルに登場。出演した連続ドラマ「ファーストペンギン!」での失敗について語った。
岩田アナは5日に放送された奈緒主演のドラマ「ファーストペンギン!」に「仲居役」として出演を果たしたが、宴会のシーンで瓶ビールの栓を抜く際に見せたぎこちない演技が視聴者の間でも話題になっていた。
動画では森圭介アナから「名演技でしたよね。ビール瓶の栓の抜き方。栓なんか抜いたことないでしょう?」とちゃかされると岩田アナは、「私、ふだん牛乳しか飲まないんで。パックを開けるのはめっちゃ好きなんですよ。牛乳瓶の蓋だったら、もう豪速で抜いてたと思うんですけど」などと、栓抜きが上手くできなかった理由を説明した。
これに視聴者からは「牛乳しか飲まないって可愛いな。あの調子だとお酒は飲めそうにないね」「牛乳好きなのは知ってたけど、栓抜きができないとは。でも岩田アナなら許しちゃう」などと好感度満点の声が出ていたのだが…。
「一方では『いくら何でも27歳にもなってビールの栓が抜けないって相当ヤバい。絶対にわざとだと思う』『もはや岩田アナのあざとさは天下一品。田中みな実以上では』といった指摘も飛び交っています。彼女は天真爛漫なキャラで男性ファンから熱い支持を集めていますが、一方で『計算されたあざとさを感じる』という声も少なくありません。今回のドラマも爪痕を残すため、あざとさアピールをぶち込んできた可能性はありますよ」(女子アナウォッチャー)
さすがに「牛乳しか飲まない」は、にわかには信じがたい。
(ケン高田)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→