社会

「屋内でマスク不要」は喜ぶべきか…「同調圧力の逆転」で電車内トラブルの危険性

 岸田総理が1月18日、加藤厚労相らと首相官邸で、新型コロナウイルスの感染症法上の分類見直しについて協議した。20日には再度会議を開いたが、今春をメドに「2類相当」から「5類」引き下げに向けた具体的な検討を指示するという。

 現在、新型コロナは「新型インフルエンザ等感染症」に含まれる。これが「5類」となることで、扱いが季節性インフルエンザ並みに変更される。

「この動きをきっかけに、再び論争が巻き起こっているのが、マスク着用の是非について。分類引き下げに合わせて屋内での着用が『原則不要』になる予定で、マスク反対派の勢いが増し、着用派が押され気味になっている。このままいけば、今度は『同調圧力』をかける側が着用派から反対派へ移りそうな気配です」(ジャーナリスト)

 現状、マスク着用については、政府による昨年5月の「基本的対処方針」で、屋外では「会話をしなければ季節を問わず原則不要」、屋内では「距離が確保でき会話をほとんどしない場合を除き、着用を推奨」としている。それが屋内でも不要になるわけで、いよいよ日本にも欧米並みの日常が戻ることに。だが約3年間にわたって着用が習慣化した今、この大転換に戸惑う人は少なくないだろう。

「専門家の間でも、マスク着用の効果が低いとする指摘もあれば、一定の効果があり、第8波の最中に『不要』とするのは早すぎる、とした意見もあって、まちまちです。そもそもマスク着用は飛沫を撒き散らすのを防ぐためのものだけに、個人に任せればいいという問題でもない。政府の今後の発信内容いかんでは、論争がさらにヒートアップしそうです」(前出・ジャーナリスト)

 電車内でも「不要」になるのか、といった疑問の声もある。トラブル続出の引き金にならなければいいが…。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感