スポーツ
Posted on 2023年01月29日 17:59

「日本ハムは今年も最下位になる」高木豊のダメ出しVS新庄監督…ガチンコ激突の行方

2023年01月29日 17:59

 21年シーズンオフ、日本ハムの監督就任時に「来季、優勝は目指しません」と口にした新庄剛志監督。しかし、22年9月28日の札幌ドームで行われた最終戦のセレモニーで来季の続投を宣言すると「来年、2位も6位も一緒です。日本一だけを目指して、ブレずに頑張っていきます」と就任2年目の決意を表明した。

 ところが、だ。「予想は最下位だよ」と猛然とダメ出ししたのは、野球解説者の高木豊氏である。1月26日に自身のYouTubeチャンネル〈高木豊 Takagi Yutaka〉で展開した持論はというと、

「(日本ハムは)どこに勝つの? ソフトバンクに勝てるか。優勝なんかいけるか。コンちゃん、持ってかれてるんだぞ。目を剥いて日本ハムには来るよ。牙抜かれてるんだから、日本ハムは。誰が新しい牙になるかっていうのを探してるわけだから」

 近藤健介がFAでソフトバンクに移籍した件を持ち出した高木氏。なるほど近藤は日本ハムで12年間プレーし、最高出塁率2回、ベストナイン3回など、タイトルや表彰に幾度となく絡む主軸だった。

 新庄監督のダイエット指令でスリムになった清宮幸太郎は昨年、キャリアハイの18本塁打を記録したが、高木氏は、

「高めのボールを捨て、得意のローボールヒッターに徹すれば、本塁打30本」

 のお墨付きも。新庄監督は立ちはだかる障壁を破壊して有言実行、高木氏の予想が大外れとなれば、それはそれで大盛り上がりなのだが。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク