エンタメ

テリー伊藤対談「作曲家・新垣隆」(2)佐村河内氏はいつから“全聾”と言っていた?

20140814_21m

テリー 最初に佐村河内さんと会った時は、どんな印象でした?

新垣 いちばん最初は、彼は「自分は音楽家であるんだけども、食事をしないんだ」って言ったんです。そういう自己紹介をしたわけなんですね。

テリー え?「俺はあんまり食事をとらない」と?

新垣 いえ「一切食べない」と。

テリー でも、ずいぶん太ってるじゃないですか。

新垣 そうですね(笑)。それは18年も前ですから、まだ彼も若かったんですけど。

テリー 仙人みたいなものだっていうアピールなのかな? 初めから、ウソをついているじゃないですか。

新垣 だからいちばん最初の段階で、彼との間には心理的な壁を作ってしまったんです。なので「深いところでつきあった」ということはなかったですね。お互いが、うわべの部分だけでやり取りをしていたような感じでした。

テリー 彼はいつから「自分は全聾(ろう)だ」と言っていたんですか。初めから? それとも、ある時から言いだしたんですか。

新垣 ある時からですね。十数年前に、ゲーム音楽が少し話題になったり、少しヒットしたりということがあったんです。その時に初めて「実は全聾だ」ということを言ってアピールしようとしたんですね。

テリー 「俺は耳が不自由なんだ」ということを営業戦略にしようと。

新垣 はい。そしてそのことは、外部には言わないという約束だったわけです。

テリー 考えてみたら、プロレスラーが「墓場から来た死者」とか「人を10人殺した」とかキャッチコピーを言ってるのに近いですよね。

新垣 同じだと思います。でも、その戦略があっても、結局はあまりうまくいっていなかったんですよ。だから私としても「目立たないし、小さな業界でごちゃごちゃやってるぐらいだったらいいかな」という、とても甘い考えだったんです。作曲をして、作曲料をもらうだけの関係なんだと。でも3年前に「交響曲第一番 HIROSHIMA」のCDが発売されて、そこからこの問題が表面化していきました。

テリー 全聾の作曲家として、NHKのドキュメンタリー(NHKスペシャル「魂の旋律~音を失った作曲家~」)で取り上げられたことも、CDの大ヒットにつながりましたよね。あの番組は見ましたか?

新垣 見ました。見た時点で「これはもういけないな」と。「このまま続けていったら大変なことになるな」と思いました。もうその時点で、大変なことにはなっていたんですけど。ただ、外へとアピールしていく彼の営業的な部分は、一切ノータッチで来てしまったものでしたから。

テリー 「新潮45」(新潮社)に音楽評論家の野口剛夫さんの書いた記事(「『全聾の天才作曲家』佐村河内守は本物か」)が出ましたよね。あの記事での指摘は、ずいぶんとショックだったんじゃないですか。

新垣 まだ世間的には称賛の声が大きかったんですけど、わかる人はわかるんですよね。自分の周りの音楽専門家が見れば、彼が作っているというのは、ありえないわけなんです。実際にそういったツッコミも、あるにはありました。ただ、メディアという形では表に出ていなかったんですね。

テリー それこそ「現代のベートーベン」とか言われて、そのイメージのほうがとにかく大きかったよね。

新垣 野口さんは私ともまったく面識がなかったんです。そういう方がほとんど本当のことを言い当てていて、それを記事にしたということで「これはオセロゲームの四隅を取られちゃった状態だな」と思いました。

テリー 佐村河内さんには、すぐに電話をしたんですか。

新垣 連絡しました。その頃、自分はもうやりたくないという気持ちがあったので、こちらから連絡を絶っていたんです。彼からは次の打ち合わせをしたいという連絡が連日来るんですが、シャットアウトしていました。その時にちょうどあの記事が出たので、やはり「このまま続けるのは難しいです」と伝えたんです。

テリー そうしたら彼は?

新垣 彼は「なるほど」と言ったんですけど、「でも、これはまだ小さな声であって、大したことはないんだ」ということを言いました。

テリー う~む。度胸があるというか、ずうずうしいというか‥‥、あの時点でまだそんなことを言ってたんですか。

新垣 当時、彼は作曲家としてもやっと認められて、報道機関からいろんなオファーを受けていたので、ここで「世界進出をするんだ」みたいなことを考えていたんでしょう。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身