スポーツ
Posted on 2023年04月22日 05:58

プロ野球「現役ドラフトの面々」大活躍に編成担当者が漏らしたホンネ

2023年04月22日 05:58

 昨年オフにプロ野球界で初めて実施された「現役ドラフト」で移籍した面々が元気だ。4月19日にはソフトバンクから阪神に移籍した大竹耕太郎が広島戦で先発し、7回途中1失点で今シーズン2勝目をマークした。

 他球団を見渡しても、巨人の切り込み隊長となったオコエ瑠偉は楽天から、中日で2軍落ちしたビシエドに代わり一塁を守ることもある細川成也はDeNAからやってきて、いずれも1軍戦力としてプレーしている。パ・リーグ球団の編成担当者は、

「ごく一部のセ・リーグ球団が4人も現役ドラフトに拠出した以外、他球団は最低限の2人しか出さず『やる気なし』がひしひしと伝わってきた。ところがいざ開幕したらしっかり1軍で活躍しているのだから、大したもの。今年オフには第2回が行われる予定で、なかなか1軍で起用されずくすぶっている若手選手にとっては、希望の制度となりつつある」

 受け入れ側の球団にとっても、メリットは大きい。

「戦力外になった選手をテスト入団させても、働かなければ編成担当が必ず責任を負わされる。現役ドラフトも似たり寄ったりだが、事前にリストが届くのでじっくりと思案することができますね。仮に外れても、そこまで責められない」(在京球団関係者)

 球界活性化に一石を投じる制度は、このまま成功の道を辿るのか──。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク