特集

「たけし金言集」行く先々で傑作話誕生?殿がバイトに明け暮れた時代(1)

Sponsored

 しっかりと暑い今年の夏、海にも山にも、そして、やたらと楽しそうな夏フェスなんかにも縁がなく、ただただ、バイト三昧の毎日だけで夏が終わろうとしている若者や学生さん、きっと多いことでしょう。

 実は殿にも、まだ芸人を志す前の10代後半から20代前半あたりには、何者でもなかった頃の“たけしアルバイト時代”があったのです。以前、殿はこの時期のことを、

「あの頃は金はねーけど、やたらとおねーちゃんとHがしたくて大変だった」

 と、自身の若かりし頃の性欲を中心に、回想されていたことがありました。ヤングな頃の、ビートたけしの荒ぶる性欲の逸話はまたの機会に書くとして、とりあえず、殿が今までどんなバイトをされてきたのか、簡単にまとめるとこんな感じです。

 デパートの地下食品売り場の店員、ジャズ喫茶のボーイ、タクシードライバー、成田空港での荷物の荷揚げ係。このあたりが、殿の口からちょくちょく聞く、“思い出のバイト”の数々になります。

 で、毎度のことではありますが、殿はこれらのどのバイト時代にも、しっかりと“たけし的バイト爆笑エピソード”を持っているのです。では、さっそくですが、直接何度も聞かされた、殿のバイト傑作話、行ってみましょう。

「俺が二十歳くらいの頃か、新宿のジャズ喫茶『ヴィレッジヴァンガード』って所でバイトしてたんだけどよ、あの頃(1968年頃)、客で来てた全共闘の学生なんかがみんなサルトルの『実存主義とは何か』とか、コリン・ウィルソンの『アウトサイダー』とか、全然知らない難しそうな本をかっこつけて読んでやがったんだよ。それを見て、『そうか、今はこーいうのを読まないとモテないのか』なんて思って慌てて買って読んだんだけどよ、これがまるっきりわかんねーんだ。それでなんだか悔しくてよ、しょうがねーから下村湖人の『次郎物語』買って読んだら、これが意外と感動しちゃってよ。『里子に出された子供の話と実存主義じゃだいぶ違うな』なんて思いながらも、『まー感動したからいいか』なんて勝手に納得したことあったな‥‥」

 ちなみに殿は子供の頃、母・さきさんの教育方針で、参考書以外の本を読ませてもらえず、漫画など論外で、小説でも怒られたそうです。ですから、読書をするといった習慣が殿にはまるっきりなかったと聞きます。

 さらにちなみに、ヴィレッジヴァンガードでのバイト時代、殿は主に遅番だったのですが、早番には、後に「連続ピストル射殺事件」を引き起こし、世間を震撼させ、死刑判決を受けた、永山則夫も働いていて、殿は直接面識はなかったそうですが、まったく同じ時期に、同じバイトをしていたそうです。

 で、お次は殿が22歳の頃、タクシー会社「日本交通」でドライバーとして働いたそうなのですが、殿いわく、「仕事中に友達をタクシーに乗せて海に遊びに行ってよ。それがバレてクビになった」そうです。

 で、殿はこの時のタクシードライバーのなごりで、昔とったきねづかではないですが、都内の道には異常に詳しく、独自なルートの抜け道なんかを知っており、今でも弟子の運転手には、こと、道のこととなると、“そっちじゃねーだろ”的な、かなり厳しい指摘をされています。

「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」絶賛発売中!

カテゴリー: 特集   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「これは…何をやってるんですかね」解説者がア然となった「9回二死満塁で投手前バント」中日選手の「超奇策」