スポーツ
Posted on 2023年06月19日 17:58

W杯不完全燃焼の久保建英が見せたエルサルバドル戦の「覚醒」は本物か

2023年06月19日 17:58

 日本代表がエルサルバドルに6-0で圧勝した。

 しかし、試合は予想外の展開で始まった。開始3分に、相手DFがペナルティ・エリア内で上田綺世を倒し一発退場。残り時間を11人対10人で戦うことになった。

 レベル的にも格下で、しかも10人になったエルサルバドルでは強化にもならなかった。だから、代表初出場の選手、久しぶりに代表復帰を果たした選手、代表初ゴールを決めた選手など、全員のプレーが良く見えた。これでは、とても強化試合とはいえない。

 ただ、そんな中でもひときわ輝いていた選手がいた。それが久保建英。この試合で1ゴール2アシストの活躍。しかも中村敬斗のゴールをアシストしたパスは相手の股抜き。エース候補の三笘薫、代表の新10番堂安律を完全にわき役に追いやっていた。

 子供のころから注目され、19歳で代表デビューした。将来の日本のエースとして期待されてきたが、代表ではなかなか結果を出せなかった。現に今回のゴールが代表24試合目にして2点目だ。昨年のカタールW杯でも2試合に先発したが、前半で交代と不完全燃焼に終わった。

 今までの久保は代表でも、消えている時間が多かった。それがW杯後、所属するレアル・ソシエダでチームの中心ともいえる活躍を見せ、クラブを欧州チャンピオンズリーグ出場に導き、リーグのベスト11にも選ばれた。W杯後、一番成長した日本人選手といっても過言ではない。

 その成長をエルサルバドル戦で見せつけた。常にボールサイドに顔出し、周りを活かしながら自らもシュートを打つ。相手が10人になったとはいえ、攻撃の中心になっていたのは確かだ。

 6月4日に22歳になったばかり、まだまだ成長する可能性を秘めている。

 次の代表招集は9月の欧州遠征。相手はドイツ代表と決まった。ドイツにとってはW杯でのリベンジマッチになるが、久保にとっても前半で交代させられた悔しさがある。

 本当の意味で日本代表の中心になれるかどうか。ドイツ戦での久保のプレーに注目したい。

(渡辺達也)

1957年生まれ。カテゴリーを問わず幅広く取材を行い、過去6回のワールドカップを取材。そのほか、ワールドカップアジア予選、アジアカップなど数多くの大会を取材してきた。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク