スポーツ

プロ野球“ストーブリーグ”突入で「お荷物&嫌われ者」は一挙大粛清か?(3)秋山VS松中の確執が表面化

20141016r_2

 劇的なリーグ優勝を果たしたソフトバンクの頭痛のタネは、秋山幸二監督(52)との確執が表面化している松中信彦(46)の存在だ。

「昨年、交流戦優勝を決めた試合で、松中には『今日の代打はない』と伝えられていましたが、流れが変わり、急きょ8回に代打出場が告げられました。この采配に松中が『ハッキリしてくれないと準備できない。こんな起用なら代打出場したくない』と反発し、さらに優勝セレモニーもボイコット。秋山監督は『だったらそんなやつは使わない』と見放した」(球団関係者)

 だが、飼い殺しも年俸のムダという球団事情から、今季は代打要員として33試合に出場。打率は1割1分1厘、本塁打0という、プロ最低成績に終わった。球団関係者がさらに言う。

「舌禍が原因で王貞治球団会長(73)からも見放されているため、引退後はソフトバンクに残って指導者になる道も厳しい。そこで松中は福岡のテレビ局にアプローチをかけるなど、水面下で解説者としての『就職活動』をしていますが、高額のギャラを要求してどこからも相手にされていない」

 球団は元三冠王のプライドも考慮して、みずから引退を申し出るのを待っているというが、辞めるに辞められない状況なのである。

 ソフトバンクと「予想外の」優勝争いで混パを演出し、大躍進したオリックスはというと、

井川慶(35)、東野峻(28)、さらに八木智哉(30)らの名前があがっています」(在阪スポーツ紙デスク)

 そのオリックスでは、ある仰天プランが浮上しているという。FA権を取得したエース・金子千尋(31)と守護神・平野佳寿(30)のW流出が噂されるが、

「2人分の年俸3億9000万円と、FA移籍に伴う補償金を資金源に、メジャーからイチロー(40)と川崎宗則(33)の獲得を狙っているようです」(球団関係者)

 糸井嘉男(33)の電撃トレードなど、例年ストーブリーグをにぎわしているのが日本ハム。選手を多角的に数値化する「ベースボール・オペレーティング・システム(BOS)」なるものをいち早く導入している。「安打より出塁を重視」「盗塁、犠打は評価しない」など、独自の視点で査定するのだが、遊軍記者がこう嘆息する。

「活躍しているように見えて、意外な選手がクビになることもあるため、選手の間では『いつ捨てられるかわからない』という不安の声も。劣化が著しい武田勝(36)、武田久(35)、木佐貫洋(34)らを容赦なく切ることも十分ありうる」

 昨年の3位からBクラスに転落したロッテはグライシンガー(39)やクルーズ(30)、ブラゼル(34)の助っ人は整理対象だというが、日本一からまさかの急降下の楽天は、今季限りで退任しフロント入りする星野仙一前監督(67)が「一軍、二軍を含めて全部をひっくり返さないとダメだ」と、大ナタを示唆しているという。

「2億円で獲得したブラックリー(31)、金刃憲人(30)、上園啓史(30)ら投手陣の首が寒いようで‥‥」(東北マスコミ関係者)

 最後は、監督の途中休養などで激震した西武。

炭谷銀仁朗(27)と単年契約を結んでいたのは、かねてから炭谷が他球団に移籍したがっているとの情報をキャッチしていたから。今季、FA権を取得しましたが、半ば出て行ってもらって結構、ということです。さらに森本稀哲(33)、鬼崎裕司(31)、脇谷亮太(32)、ランサム(38)、渡辺直人(33)ら1桁台の背番号を背負う選手を、軒並み粛清対象に考えている」

 ますます本格化する球団と選手の攻防。お荷物、嫌われ者たちの阿鼻叫喚が聞こえてくる。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件