スポーツ
Posted on 2024年05月27日 17:59

サイ・ヤング賞候補なのに先発投手ランキングから消える…カブス・今永昇太「防御率0点台」に立ちはだかる「問題」

2024年05月27日 17:59

 今季ここまで9試合に登板し、無傷の5勝と快投を続ける、カブス・今永昇太。防御率は両リーグの先発投手で唯一の0点台となる0.84で、もちろんトップ。地元メディアからは、このままいけば新人王候補どころかサイ・ヤング賞候補になる、との声が日増しに高まっている。

 今永は5月24日(日本時間25日)の、敵地でのカージナルス戦が悪天候のため中止となり、ローテを1回飛ばしている。次回の登板は5月29日(日本時間30日)、敵地でのブルワーズ戦になる見通しだ。

 クレイグ・カウンセル監督は地元メディアの取材に対し、

「タンクを補充するためにいくつかのことを行うことができれば、長い目で見れば有益かもしれない」

 とコメントし、無理をさせない方針であることを明らかにした。

 そうなると心配になってくるのは、タイトル争いである。実は間もなく、ナショナル・リーグの先発投手ランキングから、今永の名前が消えそうなのだ。スポーツライターが語る。

「今永の現在までの投球回数は53回2/3。チームは52試合を消化しているので、あと2試合で今永は規定投球回数未達になってしまいます。次回の登板は中10日で30日ですが、ここで早い回でマウンドを降りるようなことがあれば、すぐに規定投球回に届かなくなる。今永がタイトルを獲るためには、中6日を最後まで守ることが条件。これからの後半戦で、どこまで体力を温存させつつマウンドに上がるかが、課題になってくるでしょう」

 サイ・ヤング賞を獲得した日本人投手は過去に、誰もいない。メジャーでは規定投球回数に達してタイトルを獲ることよりも、チームへの貢献度の方が高く評価される傾向があるという。ファンとしては大谷翔平を超える快挙達成を信じたいところだが、はたしてどうなるか。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク