社会

安倍総理は参考にして欲しくない、世界ナニコレ珍税

20150111zeikin-2

 今後控える消費税10%への引き上げやバイクを対象にした軽自動車税の増税など、アベノミクスに実感の得られない庶民は今から戦々恐々だ。では、他国の税金はどうなっているのか? 調べてみたら、奇妙な税金制度がたくさんあった!

・ドーナツ税

 カナダではドーナツの個数で消費税が変わる。ドーナツは5個以内なら「外食」とみなされ消費税6%がかかるが、ドーナツ6個以上だとその場では食べられないので「食料品」とみなされ非課税になる。ちなみにドイツでは、ハンバーガーを店内で食べると「外食」で消費税は19%、テイクアウトなら「食料品」で消費税は7%で済む。

・マルチメディア税

 デンマークでは、パソコンや家電、インターネットを通じて音楽をダウンロードできる機器を所有しているだけで、年間約3万5000円を支払うシステムになっている。

・犬税

 ドイツ、オランダ、フィンランドなどヨーロッパでは200年近くも昔から導入されている税金。税収は狂犬病対策も担っていて、犬のワクチン代などの費用にあてられている。

・ソーダ税

 アメリカ・カリフォルニア州バークリー市で、今年1月より導入されたのは、ソーダなど砂糖入り清涼飲料への課税。その狙いは深刻化する「肥満対策」。アメリカは全人口の3分の1が肥満。その肥満治療対策費の一部がソーダ税でまかなわれている。

 過去にはもっとユニークな税もあった。

「フランスではかつて軍資金調達のために空気にまで税をかけようとした人がいた。その人の名前が“シルエット”。ドケチな性格で、自分の肖像画には使う色の数を節約するために影しか描かなかったほど。“シルエット”の語源はそこからきているんですよ。日本でも、アメリカの占領下にあった沖縄でサンマに税金をかけたことがあります。沖縄ではサンマが獲れず、本土から輸入しなければならなかったためです」(フリーライター)

 こうしてみると、税はその時々の社会的背景を大きく反映しているようだ。でも、上げるなら他の何かを安くしてッ!

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身