スポーツ

救急車出動!広島マツダスタジアム「球場観戦離れ」が進む「地獄のデーゲーム」

 ワイドショーやニュース番組を見れば、危険な猛暑と異常な最高気温の話題ばかり。7月に入り、梅雨だというのに日本列島が蒸し上がっている。

 プロ野球界にも、殺人的な暑さ問題が波及。広島カープが本拠地マツダスタジアムで開催するヤクルト戦のうち、週末の2試合をデーゲームにしたことが、疑問視されているのだ。

 試合スケジュールを見ると、7月12日の金曜日は18時の試合開始となっているが、12日と13日の土・日曜日はいずれも暑い最中の14時から。

 そもそもマツダスタジアムはドーム球場ではないため、開放感はあるものの、真夏の試合は汗が間断なくしたたり落ちる暑さに見舞われるのがお約束となっている。通い慣れたファンは暑さ対策として帽子やサングラス、アームカバーを持ち込んでいるが、できるならナイターにしてもらいたい、というのが偽ざる本音だろう。地元スポーツライターが語る。

「マツダスタジアムでの試合は、基本的に7月第3週から8月いっぱいまでが、ナイター開催となります。しかし近年は温暖化の影響で、7月初旬から真夏日が続き、9月に入ってからの残暑もかなりキツい。7月14日は広島市内でサンフレッチェ広島のナイター試合があるため、かぶるのを避けたのでしょうが、ファンとしてはせめて13日はナイターにしてほしかった。9月7日と8日の中日戦もデーゲームが予定されていますが、当日の天候によっては球場観戦を自重するファンが出てくるでしょう」

 近年、地元ファンは週末のデーゲームは身の安全を最優先に、テレビ中継での応援に切り替える人が多いという。球団としては翌日の選手の移動を考慮してのことだろうが、そろそろ7月から9月期のデーゲームを見直す時機にあるのではないだろうか。

 昨年9月3日、日曜日に行われた中日とのデーゲームでは、気温35度の酷暑の中、スタンドのファンが何人も熱中症で倒れ、救急車で緊急搬送されている。とりわけマツダスタジアムでは、3塁側からレフト外野席は強烈な西日を浴びるため、観戦予定のファンは十分な暑さ対策をして訪れた方がいい。

(ケン高田)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策