スポーツ
Posted on 2024年08月08日 17:10

楽天・田中将大が「大学生との練習試合」を実戦復帰の舞台に選んだ真の理由

2024年08月08日 17:10

 大事な復帰登板が練習試合となった本当の目的は、いったいナニか。

 楽天イーグルスの田中将大が8月7日に、約4カ月半ぶりとなる実戦登板を果たした。

 昨年10月に右肘のクリーニング手術を受けたが、復帰までにさほど時間はかからないといわれていた。ところが今春キャンプでは調子が上がらず、3月20日の2軍戦で投げたきり実戦マウンドからは遠ざかり、2軍調整が続いていた。

 田中は1イニング22球を投げて、2安打2失点で降板。相手は富士大学の学生だった。

「ホッとしました。とにかくゲームレベルであれだけ腕を振って投げられたこと自体が、今年初めてだったので」

 このコメントからわかる通り、完全な調整登板である。

 田中は楽天の「顔」であり、日米両球界で実績を積み上げたレジェンドだ。調整とはいえ、大学生相手の試合でもしガンガン打たれるようなことがあっては、金看板に傷がついてしまう。同日の楽天2軍は試合が組まれていなかったが、8月9日には巨人2軍とのイースタン・リーグ公式戦が予定されていた。そこまで延期しても影響はなかったはずだが…。

 実はこんな情報が聞かれた。復帰舞台となった「森林どりスタジアム泉」には、数球団のスカウトがスタンドに陣取っていたそうだ。そのことを指して、

「富士大学には今秋のドラフト会議で指名されそうな選手が何人かいます。田中からヒットを打った外野手の麦谷祐介、投手では左腕の佐藤柳之介など。楽天は麦谷や佐藤の印象を、田中からも聞いてみたいと思ったのでは」

 そう勘ぐる球界関係者もいた。

 麦谷は曲がり幅の大きい田中の変化球を左手一本で拾い、外野まで運んでいる。佐藤は登板こそなかったが、実はそうした試合中の態度や様子を重要視するスカウトは少なくない。

「レジェンドの田中」であれば、ドラフト候補生たちの将来性を見極めることができたはずだ。

「麦田は広角に打てます。打線低迷で苦しむ楽天にとって、興味深い選手だと思いますよ」(前出・球界関係者)

 今シーズン中の田中の1軍登板は見られないかもしれない。だが、この調整登板が意義のあるものになったかどうかは、ドラフト会議で結論が出そうだ。

(飯山満/スポーツライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク