スポーツ
Posted on 2024年08月18日 05:58

五輪柔道メダリスト「ウルフ・アロン引退宣言」でRIZINのスター候補に

2024年08月18日 05:58

 パリ五輪でメダルを獲得した69人のうち66人が参加した「TEAM JAPAN 帰国時会見」(8月14日)では、メダリストがひと言ずつコメントしたが、その際、大いに場を盛り上げたのが、柔道男子100キロ級で団体銀メダル獲得に貢献したウルフ・アロンだった。

「本日は私のためにこのような会を開いていただき、誠にありがとうございます。応援ありがとうございました」

 ウルフがそう言うと、厳粛な雰囲気だった会場は笑いに包まれた。

 個人戦では敗者復活戦で敗れ、メダル獲得はならず。今後について聞かれたウルフは、

「これ以上、続ける気持ちはない」

 ときっぱり断言。10月の佐賀国体には出場予定であり、引退については未定ながら、

「悔いはない。これ以上はできない」

 報道陣にそう明かす、事実上の引退宣言となった。その理由を、ウルフを知るスポーツ紙記者が代弁する。

「今回、ギリギリで代表権をゲットしたものの、3年前の東京五輪に比べて、明らかにパフォーマンスが落ちていた。その状態で五輪に出てはみたものの、実力の落ち込みを実感させられ、限界を悟ったわけです」

 ウルフはかなり前にYouTubeチャンネルを開設していたが、五輪のおかげで登録者がほぼ倍増し、10万人に到達。五輪後に初めてアップした「パリオリンピック応援ありがとうございました!」と題する動画の再生回数は、瞬く間に50万回以上に達した。

 引退後の進路として有力視されているのが、格闘家への転向だ。国内最大の格闘技イベント「RIZIN」はスター選手・朝倉未来の引退により、新たなスター候補を探しており、メダルを獲得していなくても才能がありそうな五輪選手をスカウトしたい。

「ウルフもそのリストに入っていると思いますが、格闘技をやるなら、93キロ以下の階級でないとキツイ。とはいえ、もともと太りやすい体質だけに、自分で節制できるならばアリでしょう。それができなければ、他の道に進んだ方が賢明」(格闘技界関係者)

 佐賀国体が終わるまでには、決断を下すことになりそうだ。

(高木光一)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク