スポーツ

1着ノースブリッジの次走は「消し」4着プログノーシスの次走は「買い」/札幌記念から見えた「勝利の方程式」【前編】

 8月18日に札幌競馬場で行われたGⅡ・札幌記念(芝2000メートル)。結果は5番人気のノースブリッジ(牡6)が快勝し、単勝1450円、複勝580円の好配当となった。

 一方、断然の1番人気(単勝1.3倍)に推されたプログノーシス(牡6)は、馬券圏外の4着に敗退。その結果、2着馬ジオグリフ(牡5)との馬連は4660円、3着馬ステラヴェローチェ(牡6)との3連複は9260円、3連単は8万3130円の中波乱となった。

 言うまでもなく、札幌記念は今秋以降の古馬GⅠ戦線を占う、注目のステップレースである。ただし、イクイノックス引退後の今年は、豪傑牝馬のリバティアイランドを除き、傑出した牡馬が見当たらず、レースのたびに着順が大きく入れ替わる可能性が大きい。

 それだけに、今年は札幌記念のレース内容を丹念に分析し、秋の重賞戦線に向けた「勝利の方程式」を導き出すことが、より重要になる。まずは明暗を分けたノースブリッジとプログノーシスの次走以降を占ってみたい。

 今回、ノースブリッジが最後の直線で見せたパフォーマンスは「完勝」に近いものだった。しかし、スタート直後から好位の2番手をラクに取れたこと、前半1000メートルの通過タイムが60秒5とスローだったこと、そして当日の芝コースが先行有利で内有利のコンディションだったことを考慮すると、鞍上の岩田康誠がレース後に認めているように、全てに恵まれたレースだったと言える。

 しかも中央場所で実施される中距離GⅠレースは、最後の直線が札幌よりはるかに長く、かつ、最後の直線や道中には過酷な坂がある。今回のように好位を取れたとしても、後続馬の餌食となる可能性は大きい。

 したがって、同馬が次走以降の重賞戦線で人気を背負うようなら、「迷わず消し」が勝利の方程式となるのだ。

 一方、プログノーシスの敗因はゲート内で暴れて出遅れ、位置取りが最後方になってしまったことに尽きる。メンバーを見渡すと、確かに同馬の能力は一枚抜けていたが、直線の短い小回りの札幌では、さすがに届かない。

 だが、中央場所の中距離GⅠとなれば、話は別。もともとゲートの出が悪い馬だが、最後の直線が長い坂のあるコースなら、ゴール手前でキッチリと差し届くはずだ。つまり、同馬が次走以降の重賞戦線で人気を落とすようなら「迷わず買い」が勝利の方程式となるのだ。

 いずれにせよ、ポイントとなるのは人気。合言葉は「オッズに聞け」である。

(日高次郎/競馬アナリスト)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身