スポーツ
Posted on 2024年08月20日 09:59

1着ノースブリッジの次走は「消し」4着プログノーシスの次走は「買い」/札幌記念から見えた「勝利の方程式」【前編】

2024年08月20日 09:59

 8月18日に札幌競馬場で行われたGⅡ・札幌記念(芝2000メートル)。結果は5番人気のノースブリッジ(牡6)が快勝し、単勝1450円、複勝580円の好配当となった。

 一方、断然の1番人気(単勝1.3倍)に推されたプログノーシス(牡6)は、馬券圏外の4着に敗退。その結果、2着馬ジオグリフ(牡5)との馬連は4660円、3着馬ステラヴェローチェ(牡6)との3連複は9260円、3連単は8万3130円の中波乱となった。

 言うまでもなく、札幌記念は今秋以降の古馬GⅠ戦線を占う、注目のステップレースである。ただし、イクイノックス引退後の今年は、豪傑牝馬のリバティアイランドを除き、傑出した牡馬が見当たらず、レースのたびに着順が大きく入れ替わる可能性が大きい。

 それだけに、今年は札幌記念のレース内容を丹念に分析し、秋の重賞戦線に向けた「勝利の方程式」を導き出すことが、より重要になる。まずは明暗を分けたノースブリッジとプログノーシスの次走以降を占ってみたい。

 今回、ノースブリッジが最後の直線で見せたパフォーマンスは「完勝」に近いものだった。しかし、スタート直後から好位の2番手をラクに取れたこと、前半1000メートルの通過タイムが60秒5とスローだったこと、そして当日の芝コースが先行有利で内有利のコンディションだったことを考慮すると、鞍上の岩田康誠がレース後に認めているように、全てに恵まれたレースだったと言える。

 しかも中央場所で実施される中距離GⅠレースは、最後の直線が札幌よりはるかに長く、かつ、最後の直線や道中には過酷な坂がある。今回のように好位を取れたとしても、後続馬の餌食となる可能性は大きい。

 したがって、同馬が次走以降の重賞戦線で人気を背負うようなら、「迷わず消し」が勝利の方程式となるのだ。

 一方、プログノーシスの敗因はゲート内で暴れて出遅れ、位置取りが最後方になってしまったことに尽きる。メンバーを見渡すと、確かに同馬の能力は一枚抜けていたが、直線の短い小回りの札幌では、さすがに届かない。

 だが、中央場所の中距離GⅠとなれば、話は別。もともとゲートの出が悪い馬だが、最後の直線が長い坂のあるコースなら、ゴール手前でキッチリと差し届くはずだ。つまり、同馬が次走以降の重賞戦線で人気を落とすようなら「迷わず買い」が勝利の方程式となるのだ。

 いずれにせよ、ポイントとなるのは人気。合言葉は「オッズに聞け」である。

(日高次郎/競馬アナリスト)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク