スポーツ

戦犯!衰え!ドイツのレジェンドがサッカー韓国代表を「好きではない」ボロクソ酷評!W杯アジア最終予選に暗雲

 10月に行われる26年北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選に向けて調子を上げたい韓国だが、所属クラブで「大黒柱」が苦戦していた。

 日本代表は欧州クラブに所属する選手が約9割を占めているが、韓国の場合は9月に招集された27名のメンバーのうち「欧州組」は9名。とはいえ、欧州組のクラブでのパフォーマンスが代表での動きに直結すると言っていい。

 ところが、ゴールが近いようで遠いのが、韓国代表の大エースでプレミアリーグ(イングランド)のトッテナムに所属するFWソン・フンミンだ。

 第5節を終了した時点で、全試合で先発フル出場を果たしているが、得点は第2節のエヴァートン戦で奪った2点だけ。4試合でノーゴールとあきらかにイマイチなのだ。

 欧州に詳しいサッカーライターが実情を分析する。

「今季は好不調の波が激しくシュートの本数が激減すると、得意のドリブル突破で消極的な姿勢が目立つようになり、かつてのような〝怖い存在〟ではなくなってしまった。トッテナムとの契約は今季までですが、クラブ側が32歳のFWに衰えを感じているのか、契約延長の話が聞こえてきません」

 だが、9月に行われたアジア最終予選の2試合では「戦術はソン・フンミン」と揶揄されるほど、大エースの個の力に頼りっぱなしだったのが韓国代表だ。このままでは10月に行われる勝ち点4で並ぶヨルダンとイラク戦に暗雲が垂れ込めることになりそうだ。

 そんなソン・フンミンを支える〝相棒〟のFWファン・ヒチャンも苦境に立たされていた。

 ウルヴァーハンプトン・ワンダラーズ(イングランド)で、昨シーズンにリーグ戦29試合に出場し12得点を記録したが、今季はスタートダッシュでつまずいた。前出のサッカーライターが解説する。

「一緒に攻撃の核を担っていたポルトガル代表のFWペドロ・ネトがチェルシー(イングランド)に移籍したことで、ファン・ヒチャンに寄せられる期待はとても大きかったんです。しかし、開幕から4試合に出場して得点ゼロ。そればかりか、シュートを1本も打っていません。まさに深刻なスランプに陥っていて、出番が激減しています」

 チームは4敗1分と最下位に沈み、すでに戦犯扱いされている。

 心配なのは攻撃陣だけではない。ドイツのバイエルン・ミュンヘンに所属するDFキム・ミンジェはメディアから容赦ない集中砲火を浴びていた。

 23年7月にアジア人歴代最高額の移籍金となる5000万ユーロ(約80億円)で加入したが、1年目から凡ミスを連発。それだけに今季からヴァンサン・コンパニ監督が新指揮官に就任したことで、序列は最後尾まで下がったとみられていた。

 しかし、日本代表のDF伊藤洋輝がケガで離脱し、オランダ代表のDFデ・リフトが開幕直前にマンチェスター・ユナイテッド(イングランド)に移籍したことで、棚ぼたでレギュラーに復帰すると、開幕から先発出場してバイエルンの4試合全勝に貢献している。それでも、

「9月17日に開催されたチャンピオンズリーグのディナモ・ザグレブ戦は9-2という歴史的大勝でしたが、2失点はキム・ミンジェのせいだとメディアはやり玉にあげて、低評価を付けています。また、ドイツ代表のレジェンドでクラブOBのローター・マテウス氏は毎回のようにキムに対してボロクソで、第1節のヴォルフスブルク戦で失点に絡むミスをしたときは『安全性があって、素早いパスゲームの能力を兼ね備えていない。私は最初からそういう部分が好きではなかった』と、いち早く酷評していましたね」(前出・サッカーライター)

 体力的衰えやクラブでのメンタル面への口撃、これらが尾を引きこのまま攻守の「大黒柱」が共倒れすることを懸念する声は少なくない。

 W杯10大会連続11回出場の記録が途絶える…そんな危機が現実のものとなりつつある。

(風吹啓太)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身