スポーツ
Posted on 2024年10月02日 09:59

中日監督の星野仙一が選手に説いてた「ひと休みできるのは4番の原の時だけだぞ」衝撃秘話

2024年10月02日 09:59

「原さんに怒られちゃうな」

 これは元巨人・岡崎郁氏のYouTubeチャンネル〈アスリートアカデミア【岡崎郁公式チャンネル】〉に出演した野球解説者の山﨑武司氏が、ルーキー時代を回想した際のセリフだ。

 山﨑氏は1986年、捕手としてドラフト2位で中日に入団。1987年から中日の監督に就任した星野仙一氏は「打倒・巨人」に闘志を燃やすことで有名だった。当時、バットコントロール巧みなウォーレン・クロマティー、駒田徳広、吉村禎章、そして岡崎氏といった左打者を打ち取るのは苦労したようだが、

山﨑「ひと休みできるのは4番の原(辰徳)だけだぞ、って言われてたんですよ、原さんのところでガコーンって打たれることはあるけど、でも原さんは穴が大きいぞ、っていうミーティングだったんですよ」

岡崎「でもホームランバッターは、穴が大きいのはしょうがないよね」

山﨑「その前にクロマティーがいるじゃないですか。クロマティーなんかアウトコースのボール、離れてるのにちょこんと当ててレフト前でしょ。その後、ズラーッと左バッターが続くんで…」

 ちなみに星野監督の現役時代、原とは1981年、1982年の2年間に対戦があり、通算36打数7安打、打率1割9分4厘と抑え込んでいる。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク