芸能

「格付けチェック」でなんと…小学生ガールズバンドに負けたSHOW-YAの「還暦ロック」寄る年波

 思い起こすに今年8月、お台場で開催された国産メタルバンドによる野外フェス「CRASH CRISIS」がガラガラだったと、SNSでちょっとした話題になっていた。

 ちなみに出演リストを見ると、比較的最近のバンドとともにLOUDNESS、ANTHEM、SHOW-YA、聖飢魔Ⅱの創始者ダミアン浜田率いるDamian Hamada’s Creatures(しかもゲストボーカルとしてデーモン閣下が参加!)、人間椅子と、最もメタルが熱かった80年代から90年代初頭に名を馳せたベテランバンド(その元メンバー)が名を連ねており、「見たかったなぁ」とちょっと後悔もした。

 ただ、ファンの高齢化が著しいメタルというジャンルのフェスを真夏の炎天下で…というのはどだい無理な話。あのサザンオールスターズだって、「高齢者にはキツイ」という理由で夏フェスを卒業したくらいなのだから。

 さて、そんな「CRASH CRISIS」に参加していた、ベテランガールズバンドSHOW-YAが、10月1日の「芸能人格付けチェック」(テレビ朝日系)で熱い演奏を繰り広げた。それは「SHOW-YA VS平均年齢10歳のガールズバンド」というクイズだった。

 AとBの2バージョンで演奏される「限界LOVERS」を、SHOW-YAのバンドメンバーによるものか、平均年齢10歳の小学生ガールズバンドによるものかを聴き分け、どちらが本物のSHOW-YAの演奏だったかを当てるというものだ。

 さすがににボーカルが違うとわかってしまうので、歌はどちらも本物の寺田恵子が担当したが、解答者たちは「ニュアンスだったりフィルの雰囲気はBの方があった」「バランスが取れてる感じがした」「心臓にガッと来るものがあった」「Bの方がスネアとかの手数が多い気がした」などといった理由で、全員がBを選択。しかし、正解はAだったのだ。

 間違えた面々はみな、SHOW-YAに謝罪していたが、いくらなんでもこれは失礼すぎだろう。

 ただ…正直、「カチッとしっかりまとまったコピーバンドによる演奏」と「ベテランによる手慣れた演奏」の違いというのは「言われてみればわかるかな」というほどで、小学生の女の子たちがみんな凄腕だったのは事実だ。

 そのSHOW-YAはというと、ハッキリ言って楽器陣よりも、寺田恵子のボーカルがかなり厳しかった。声に張りがないし、「Back to the fire!」の部分はシャウトもできていなかったのだが、考えてみれば無理もない、彼女たちはもうみんな還暦を迎えているのだから。小学生バンドの子達なんて孫みたいなもの。いくら「ロックをやってる人間は普通の人に比べて若い」なんて言われたって、かなわない「寄る年波」ってものがある。

 が、嘆くことはない。たとえ衰えた部分があったとしても、SHOW-YAというバンドの素晴らしさと楽曲のカッコよさは色褪せないのだから。

 SHOW-YAのロック魂は、体よりも大きいベースやギターを抱え、笑顔でこともなげに弾きまくり、幼さの残る指を鍵盤に走らせ、華奢な体躯をいっぱい使ってドラムを叩く小学生バンドの彼女たちが引き継ぎ、やがて新たな伝説のガールズバンドとなってくれることだろう。

 どうかK-POPだのダンスミュージックだのに傾倒することなく、熱いメタルハートを持ち続けてこのまま立派に成長しますように、と切に願うのだった。

(堀江南)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感