芸能
Posted on 2024年10月12日 05:56

「アサ芸ギャンブル部」〈競馬歴13年目・守永真彩「地方競馬は着順よりも走破時計を重視!」〉(1)

2024年10月12日 05:56

「日曜レース展望KEIBAコンシェルジュ」(グリーンチャンネル)や「楽天競馬LIVE」に出演中で「中央も地方も大好きです!」と、ほほ笑むタレントの守永真彩(33)。競馬歴は13年目に突入し、今では毎日のように競馬を楽しんでいる彼女が、目からウロコの馬券術を大公開!

─いつ頃から競馬を。

「最初はグリーンチャンネルの番組のオーディションでした。本当に何の知識もなくて、面接で『ディープインパクトと武豊さんしか知りません』と、正直に話したら、なぜか受かりました(笑)。2012年のことだったので、競馬歴は13年目になります」

─番組では、どんなことをされていたんですか。

「美浦トレセンのレポーターです。めちゃくちゃ悩みましたね。だって、新聞に書いてあることが何一つわからない。末脚を『まっきゃく』って読むレベル(笑)。ただそこで、番組のディレクターさんが『こういう質問をしてください』じゃなくて、『質問内容は自分で考えてきなさい』と宿題を出されて、私を育ててくれたんです。最初の3年間はそんな感じで、毎週トレセンに通っていましたね」

─修業期間だ。

「まさにそうです。で、そのレポーターのお仕事が終わって、予想番組とかにも出させていただくようになって。それまでは取材した馬の応援馬券ぐらいしか買ってなかったので、予想することの面白さに初めて気づきました。当時は取材でお世話になっている手前、美浦所属の馬以外は本命にしづらかったので(笑)。でも、最初の3年間の苦労がないと、今の私がいないと断言できます」

─予想する時に重視するポイントは?

「一番は走破時計の比較です。あまり前走までの着順は気にしていないですね。例えば、同じ日に同距離の別レースでクラスが上の1着馬と同タイムで5着した馬は、着順だけ見られて次走では人気にならない、なんてことがよくあるじゃないですか。そんな風に能力はあるけど見くびられている馬を探して、手広く勝負するようにしています。特に地方競馬は、中央よりもコンスタントに出走している分、近走の状態が比較しやすいですよ」

─なるほど! 他に地方競馬を買う時のヒケツは?

「馬複と枠複、馬単と枠単のオッズを出走ギリギリまで確認するようにしています。特に地方競馬は、馬複よりも枠複の方がオッズが高くつくケースが結構あるんです」

─そうなんですか!? 中央競馬でもたまにはありますけど、地方はそんなに。

「意外と皆さん、ご存じないですよね。同じことが地方競馬にしかない枠単にも言えます。『みんなが買っていない馬券=配当が高くつく』ということなので。この『みんなが買っていない馬券』というのが結構重要なんですけど、地方競馬は平日に毎日レースがあるから、どうしても資金が膨らんで、1レースに使える金額が抑えられてしまう。だから、こういうちょっとしたオッズ差も重要になってくるんです」

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク