芸能
Posted on 2024年10月15日 05:56

清水国明「4000坪の土地に砂をオリャーって」/テリー伊藤対談(1)

2024年10月15日 05:56

 1973年に「あのねのね」でデビューした清水国明。以降、タレントとしてはもちろん、芸能界きってのアウトドア派としてもおなじみだ。しかし、その実態に天才テリーも驚愕!  現在展開中のビジネスから、この前の東京都知事選の出馬秘話まで、余すことなく聞き出した!

テリー お久しぶりです。清水さんは今どこに住んでるんですか。

清水 今は東京です。20年ぐらい河口湖にいたこともありますし、色々なところに住んでますね。

テリー 前に「爆報! THEフライデー」(TBS系)で清水さんの無人島を紹介したことがありますよね。

清水 あの時は山口県の周防大島町っていうところに住所を移して、この間までそこにいたんですよ。10年近く無人島暮らし。住所を移したのは途中からですけど。

テリー 10年もそこで何をやってたんですか。

清水 そこの小学校をワーケーションの基地にしようと改装しまして。そうすると、色々な会社の人とか、野望を持ってる人が集まってくるから、そこがビジネスの拠点になるといいなと。それと、あと3年ぐらいでウイスキー工場も完成します。

テリー 周防大島町に?

清水 そうです。

テリー すごいな。自然とビジネスを合体させてるっていうこと?

清水 そうですね。好きなことをやらせてもらってるんですけど。その好きなことで稼ぐところまでいかないと、好きなことを達成したことにならないという考え方で。僕は趣味と実益を兼ねるのは絶対必要だなと思っているんですよ。踊りやお茶のお師匠さんも最初は月謝を払うけど、最終的には月謝をもらえるところまでいくじゃないですか。

テリー なるほど。

清水 それ、いいなと思ってですね。自分も好きなことを徹底的にやれば、そのうちいただけるようになるかなという。

テリー いつからそういう考え方?

清水 もう最初からですね。大学に入って1年、2年ぐらいから、ずっと。

テリー いいなぁ。楽しそう。儲かるんですか。

清水 まあ、好きなことが徹底的にできるぐらいのお金にはなってますね。今、会社を6社やってるんですよ。その中にはムチャクチャ儲かってるのもあるし。

テリー 6社って、例えばどんな?

清水 ひとつは人工ビーチを作ってるんですよ。今年8月に4カ所目が(栃木県の)那須塩原にオープンしたんですけども、最初は(東京の)立川に作って。そこは4000坪ぐらいの土地に砂をオリャーって入れて、ビーチバレーとかビーチサッカーとか、バーベキューができますね。

テリー 立川に海ってないですよね。

清水 ないです。だから、海のないところばっかりに人工ビーチを作ってます。周りを海の景色のパネルで囲んでるから、砂浜で遊んでると、タヒチに来たような気になるんですね。立川の立飛駅のそばに作ったから「タチヒビーチ」って名前で。

テリー へぇ、面白い。

清水 それが今、立川、(神奈川県の)相模原、奈良県にあるんですよ。それで那須塩原に4つ目です。

ゲスト:清水国明(しみず・くにあき)1950年、福井県生まれ。1973年、原田伸郎氏とのコンビ「あのねのね」として「赤とんぼの唄」でデビュー。以降、多くのテレビ・ラジオなどに出演。90年代からはアウトドア志向の活動が増え、1995年にはアウトドアライフネットワーク「自然暮らしの会」を主宰。2004年には山梨県富士河口湖町に「NPO法人河口湖自然楽校」を設立し、アウトドアパーク「森と湖の楽園」を開園。2013年には山口県周防大島片島の無人島を購入、「ありが島」と名づけ、「無人島キャンプ場」をプロデュース。また東日本大震災以降、被災地域の復興支援も積極的に行う。2024年、東京都知事選挙に立候補した。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク