スポーツ
Posted on 2024年10月11日 05:59

弱い原因はココにも…西武ライオンズ「異常なFA交渉現場」を移籍経験者が禁断暴露

2024年10月11日 05:59

 昨年5位、今年は最下位と、2年連続Bクラス。そんな西武ライオンズの低迷には選手のFA流出が大きく影響しているかもしれない。

「止めて欲しかった、って。FAの話が出るじゃん、誰も止めてくれないんだって」

 2013年シーズンオフ、西武から巨人にFA移籍した片岡保幸氏から聞いた話を、野球解説者の大久保博元氏が自身のYouTubeチャンネル〈デーブ大久保チャンネル〉で明かした。これに、

「内情の話しちゃっていいですか」

 と畳みかけるのは、2010年シーズンオフ、西武からソフトバンクにFA移籍した細川亨氏だ。呆気にとられた交渉現場の様子を明かすには、

「『現状維持で』って言われて『え、FAの話をしに来たんですよね』みたいな。本当に10分くらいで終わりました。FA権を取得して『FAのことを話そうか』って言われて球団行ったら…あれはちょっとショックだったですね。呆気に取られた感じです。和田(一浩)さんがその前に中日に行ってて、和田さんも『おかしいぞ』と言ってた記憶があった。こういうことかな、と思って…」

 大久保氏が西武の問題点を指摘する。

「俺、そこだと思うよ。ライオンズはFAに対して『出て行く人はどうぞ』って姿勢があるから。そういう姿勢がなければ『現状維持で』って言わないだろ」

 選手に愛着を持たない球団の、今季1試合平均入場者数は155万5280人で、12球団最低。300万9693人で1位の阪神とは2倍近い差がある。そりゃ、ファンの愛着も薄くなるだろう。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク