社会
Posted on 2024年10月10日 11:25

「スシロー」に怒り爆発!人気ラーメン店が「いいかげんすぎるコラボ商品」に「やめてほしい」

2024年10月10日 11:25

〈食中毒とかなればギャグですよ〉

 そんな怒りをXで発信したのは、奈良県のラーメン店「麺屋NOROMA」の高岡利光代表だ。

「麺屋NOROMA」は10月2日から14日まで、同店の人気メニューである鶏そばを、回転寿司チェーン「スシロー」とコラボしている。しかし高岡氏は「スシロー」で提供された鶏そばが実物と大きく異なることに不満を示し、次のように投稿した。

〈僕が監修したのはレアレアチャーシューでもないし、スープこの色ですよ。どこでオリジナリティー出してるんですか? 写真と別物出てますやん。盛り付けもやっつけ仕事で残念です。レアレアチャーシューやめてほしい。スープまぜてからきちんと提供してほしい〉

 その上で、こうも主張した。

〈厳重注意しときます。らーめんは作り手でかなり味かわります〉

 この警告に対して寄せられた反響はというと「昨日食べたけど、正直まずかった」などといったものだ。

 だが、なんとそうした声は日本国内のみならず、東南アジアのタイからも発信されている。

「スシロー」は現在、タイに約20店舗を展開しており、寿司は外国人からの人気が高い。タイの「スシロー」は、休日には多くのタイ人で賑わっているが、タイ在住の日本人からは以下のような苦情が出ているのだ。

「タイのスシローはお寿司自体は美味しいのですが、ラーメンやうどんはあまり美味しくありません。うどんは出汁の味をほとんど感じず、ラーメンはただしょっぱいだけでした。それで120バーツ(約530円)もするので、お得感はありません」

 タイの「スシロー」でも日本と同様に、限定メニューがいくつか取り扱われている。高岡氏の苦言が引き起こした反響が日本国内にとどまらず、海外にも広がっていることは驚きだ。

 今回の「鶏そば」に対する期待は大きかっただけに、実際に提供された料理とギャップが生じたことは非常に残念。「スシロー」がどのように対応していくのか、今後の展開が注目される。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク