社会

奥羽本線が「非電化で復旧」の衝撃!被災した鉄道路線がツギハギだらけになる

 今年7月の大雨で土砂が流入し、法面が崩壊するなどして不通になっていた奥羽本線の新庄駅と院内駅の間を、来年のゴールデンウィーク前に運転再開させると、JR東日本が発表した。

 これ自体はとても喜ばしいニュースなのだが、その復旧方法を聞いて衝撃が走った。奥羽本線は土先駅と秋田港駅を除く全線で電化されているが、この区間は架線を取り外し、非電化区間として復旧する。鉄道ライターも驚きを隠さない。

「非電化であれば架線設備を設置し直す必要がなく、線路だけで済み、コストを削減できます。短い時間で復旧できるというメリットもあります。そこで電化区間であっても、非電化で復旧するのです。問題は電化と非電化が混在する路線を走ることになる車両ですが、ディーゼルエンジンで発電した電気でモーターを駆動して走る『JR東日本GV-E400系気動車』を使うことで解決するそうです(写真)。一部区間では『キハ110系気動車』での運行も検討中です」

 災害に見舞われた路線が復旧することなく、そのまま廃線になってしまうことは珍しくない。しかし、非電化で安価に短時間で…となれば、復旧できるケースが増えていくかもしれない。

「ただ、問題はあります。そもそも被災して廃止になるのは、非電化路線がほとんどだということ。電化区間を非電化で復旧させることが続けば、路線がつぎはぎだらけになるという心配もあります。そうなると、GV-E400系気動車といった一部の車両しか運用できなくなりますね」(前出・鉄道ライター)

 それでも廃線になるよりは、存続してくれるだけでありがたい。

(海野久泰)

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「さんま御殿」でわかった…「M-1準優勝」バッテリィズが思ったほど売れない理由
2
九里亜蓮の「FA補償」を金銭に決めた広島…オリックスファンが感謝したのは「広島に移籍した山足達也」だった
3
フジテレビは新人の上垣皓太朗アナを社長にしてイチから出直せ!
4
西武・源田壮亮⇔ソフトバンク・上沢直之「まさかのトレード要求」が飛び出すプロ野球ファンの怒り
5
ゴールデン・プライム帯ではありえない数字を記録しそうな香取慎吾の主演ドラマ