スポーツ
Posted on 2024年10月30日 05:58

引退する巨人・梶谷隆幸が残した「開幕戦インパクト」たった6試合でも記憶に残る名シーン

2024年10月30日 05:58

「いいファンだな。6試合しか出てないから」

 野球解説者の高木豊氏が自身のYouTubeチャンネル〈高木豊 Takagi Yutaka〉で、こう苦笑気味に語ったのは、今季限りでの引退を表明した巨人・梶谷隆幸のファインプレーを評する、アシスタント・森藤恵の発言に対してだ。2人のやり取りを再現すると…。

森藤「梶谷選手のプレーといえば、今シーズンだと序盤でスタメンで出てきて、あわや抜けるかなというのを大ファインプレーで飛び込んでいって…」

高木「あれだけだよ(笑)。いや、ホームラン打ったな」

森藤「それを鮮明に覚えていて」

 これに続けて高木氏の口から出たのが、冒頭のコメントだったのである。

 2023年には102試合に出場した梶谷だが、今年はわずか6試合にとどまった。しかし巨人党に残したインパクトは強く、こと梶谷がスタメン出場した開幕戦のプレーは、森藤が言うように、なかなかのものだった。

 3回表、一死一・二塁のピンチで、阪神・森下翔太の右中間の当たりを梶谷がダイビングキャッチ。すぐさま返球し、戻れなかった一塁走者をみごとな中継プレーでアウトにしてダブルプレーに。

 さらに5回裏、二死二塁の場面では、阪神の先発・青柳晃洋からツーランを放ち、巨人は4-0で白星を飾った。

 YouTubeチャンネル〈DRAMATIC BASEBALL2024〉では、梶谷のファインプレーとツーランをダイジェストで公開。巨人を4年振りリーグ優勝に導いた、記憶に残る名シーンだ。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク