スポーツ
Posted on 2024年11月09日 05:58

大谷翔平「左肩関節手術」でわかった「深刻症状」と「二刀流復帰」までの新たな道のり

2024年11月09日 05:58

 二刀流復帰は早くても来秋以降か。

 ワールドシリーズ第2戦で盗塁を試みた際に左肩を亜脱臼した大谷翔平についてドジャースは、関節鏡視下手術を受けて成功したと発表した。主治医は昨年の右肘ハイブリッド手術を執刀した、球団専属で「カーラン・ジョーブ・クリニック」のニール・エラトロッシュ医師だ。

 アメリカのテレビドラマには「いいニュースと悪いニュース、どっちから聞きたい?」というお決まりのセリフがあるが、「大谷の手術」はまさにソレ。手術成功が朗報である一方、日本のファンが想像していたより「かなり深刻な負傷」だったことがわかったからだ。

 大谷は肩関節が外れかけた亜脱臼などではなく、肩関節を保護する「関節唇」を損傷していた。

「関節唇」とは、肩と上腕をつなぐ肩関節の肩側の凹部分を保護する「パッキン」の役割を果たしている、薄い軟骨組織のことだ。

 水道のゴムパッキンをイメージしてほしいが、ゴムパッキンが擦り切れたら水が漏れ出す上に、部品の接合部も傷んでしまう。大谷の関節唇損傷はまさにそんな状態で、ワールドシリーズ第3戦以降は想像を絶する激痛との戦いだったことが伺える。

 それでもメジャー最高峰のヤンキース先発陣に「圧」をかけるため、1番DHで打席に立つことを決めたのだろう。

 治療法は軽傷なら鎮痛剤の投与と安静で様子を見るが、関節唇の損傷が激しかったり断裂している場合は、関節鏡下の修復手術が必要となる。肩関節脱臼で最悪なのは、肩が外れかかった衝撃で関節唇が損傷した上に、上腕側の凸部分の骨折を伴うケース。この場合、関節唇修復だけでなく、上腕側の骨折部位にビスを打たねばならず、復帰までに半年以上を要する。

 ド軍のブランドン・ゴームズGMは現地時間11月6日(日本時間7日)、大谷の手術について、

「術後の経過は良好。来春のキャンプには間に合うだろう。彼が最善の状態で進むための方法だった」

 とMLB公式サイトを通じて説明していることから、最悪のケースは免れたと推測できる。

 それでも関節鏡下による修復手術は一般的に、術後2週間から3週間はサポーターなどで肩関節を完全固定。術後1カ月から肩関節を動かすリハビリを開始し、日常生活の動作ができるようになるまでに数カ月がかかる。

 オフシーズンとはいえ、野球小僧の大谷をもってしても、年内いっぱいは「二刀流」復活のための激しいトレーニングは絶望的。ゴームズGMも大谷の具体的な復帰時期と来季の登板可能性については、言葉を濁した。

 救いは新妻・真美子夫人の存在だ。「関節唇損傷」は野球のほか、腕を挙上するプレーの多いバレーボールやバスケットボールの選手に多いケガ。元バスケットボール女子日本代表だった真美子夫人なら、手術後の生活でやっていいこと、悪いこと、そしてリハビリを熟知している。

 結婚を発表して初めて2人で迎えるオフシーズン。大谷に寄り添い、左腕の代わりとなって、献身的に支えてくれることだろう。

(那須優子/医療ジャーナリスト)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク