スポーツ
Posted on 2024年11月13日 05:58

「日本の野球に飽きたので環境を変えたい」巨人・岡本和真の心境を西岡剛が代弁したら…

2024年11月13日 05:58

 プロ野球界では毎年オフになると、メジャー移籍を望む選手の話題が出てくるが、今年はロッテ・佐々木朗希のポスティング容認が大ニュースとなっている。

「もしかしたら岡本和真も、そういう気持ちになってる可能性は十分あるね」

 こう話すのは、野球解説者の髙橋尚成氏だ。YouTubeチャンネル〈髙橋尚成のHISAちゃん〉で西岡剛氏とざっくばらんな会話を繰り広げた中での指摘だった。

 西岡氏はロッテ時代の2010年、首位打者と最多安打のタイトルを獲得。2005、2006年に2年連続で盗塁王に輝いてはいたが、バットで稼いだタイトルは初だった。その前年に、どんな心境に至ったのかを振り返った。

「2009年、一気に成績が落ちたんですよ。日本の野球が面白くなくなったんですよね。レギュラー取ってて『今日も野球か…』って日があった。そのオフに辞めたくなって家族会議して『野球辞めたい』って暴露したんですね。その時にもっと高い目標を立てようと…。立てたら次の年にいけた」

 その結果、2010年の好成績に後押しされて、翌2011年にメジャーリーグのミネソタ・ツインズに移籍。

 こうした経緯を、巨人の岡本になぞらえて、2人は次のように語っている。

髙橋「(岡本は)今の日本のレベルとかが、なんとなく見えてきてる時期だから」

西岡「何回も対戦するピッチャーばかりで、飽きるって言葉が正しいかはわからないんですけど、環境を変えたいなって年ごろだと思うんですよね」

 そしてこれが冒頭の言葉へとつながるのだ。

 岡本は今年、シーズン30本塁打記録は6年で途絶えたものの、巨人の4年ぶりリーグ制覇に大きく貢献。

 はたして西岡氏のごとき心境で、岡本は日本から脱出するのか。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク