スポーツ
Posted on 2024年11月29日 09:58

大宮アルディージャ・原博実本部長が「レッドブル買収劇」を全激白「すごいビデオを見せられた」

2024年11月29日 09:58

 大手飲料メーカーのレッドブルグループが、サッカーJ3大宮アルディージャを買収し、世間を驚かせたのは今年8月だった。その時、何が起きていたのか。大宮アルディージャのフットボール本部長である原博実氏が、元日本代表の名良橋晃氏のYouTubeチャンネルで明らかにした。

 実はレッドブルが大宮を買収するのかどうか、原氏は半信半疑だったという。

「去年の今頃、レッドブルの話題があって、NTT東日本から変わるんじゃないか、レッドブルがどこかを探している、という噂は常にあった。ただJ3に落ちちゃったし、(買収は)ないかなという思いもあった。J1クラブが自分たちからレッドブルグループに売り込んでいるという話も伝わってきていたんで、そうなったらやっぱJ1にいっちゃうんだろうな、と」

 しかし、レッドブルグループは大宮の買収を進め、8月に発表。問題は発表のタイミングだったと、原氏は振り返る。

「選手たちにどこで伝えるか、気を使った。8月の頭に発表されたけど、ある程度いい成績できていたし、移籍のマーケットも終わる直前だったから、そこから大幅な選手の入れ替えはできないし、もう今年はやること一緒だよね、ともっていけた」

 買収後、レッドブルはさっそくチーム名とクラブのエンブレムを変更すると発表。早くもレッドブルは動き出しており、多くのレッドブル関係者が大宮のクラブハウスや練習場を訪れていると、原氏は明かした。レッドブルの方針については、

「彼らはアカデミーに力を入れるって言ってる。トップチームじゃ遅いぐらいで、アカデミーに力を入れると。最初に見せられたビデオはレッドブル・ブラガンチーノ(ブラジル)で、すごい施設を作っていて、サッカー場が何面もあって、室内施設もプールもあって、投資している」

 早くもレッドブルは、大きな影響を与えているようだ。来年からはJ2で戦う大宮アルディージャ。トップチームに上り詰めるのは、そう遠い日ではないかもしれない。

(鈴木誠)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク