スポーツ

武豊番・片山良三「栗東ナマ情報」〈2歳のエース格に武豊を起用〉

 望めば何でもかなえてしまう武豊騎手にとっても、国内のGⅠコンプリートは未踏の高峰。その最後の壁として、長く立ちはだかっていたのが朝日杯フューチュリティステークスだった。

 これをついに破ったのが21年のドウデュースだが、その時には新たにホープフルS(前身はラジオNIKKEI杯2歳S)が17年から新GⅠに昇格済みになっていたという皮肉。ゴールを動かされた形で豪華コレクションのコンプリートは先延ばしになっているが、これさえも数年のうちにやってしまうのだろうという空気。55歳であの若さなのだから、ブレーキなんかかけられるはずがない、と仲間たちにそう思わせてしまっているのがすごさだ。

 リーディング争いの上位常連で、今年は首位も濃厚と言われている須貝尚介調教師は、これまで格別に武豊騎手を重用してきたイメージはなかったのだが、ここへきてレジェンドの力を見直したようにすり寄ってきている。

 2歳のエース格アルテヴェローチェには、目をかけてきた佐々木の不用意な騎乗停止という理由があるにせよ、中堅たちをまとめて飛び越えて武豊の起用。このままクラシックまで突っ走っても不思議のない素材で、武も熱心に稽古に乗っている。かなりの好メンバーがそろっているが、この流れは本命に期待したくなる。ドウデュースが現役を去るタイミングで、武に新たなスター候補が舞い降りたと考えたい。

 今年産駒がデビューした新種牡馬では、ナダルの大活躍が話題を呼んだが、産駒が活躍する傾向はダートに偏向気味で、ここには登録馬がいない。

 変わって大舞台に歩を進めてきたのはタワーオブロンドン産駒。距離に限界はありそうだが、2歳戦のマイルなら問題なくこなすだろう。その名はパンジャタワー。中京の芝1200メートルの新馬を勝ち、東京芝1400㍍の京王杯2歳Sを連勝してきた。クラシック向きとは思わないが、現時点での完成度は高そうだ。

 ニタモノドウシは、ディーマジェスティ産駒の2戦2勝馬。菅原明と川田で2勝を挙げて、ここは世界のムーア。血の力はもの足りないのかもしれないが、最後の鬼追いで馬券圏内に来るかも。

 トータルクラリティは、6月の京都で勝ち上がったバゴ産駒。新潟2歳Sの勝ち馬は評価が薄くなりがちだが、バゴは時折、大物が出る傾向があり、それがこの馬かも。

 ミュージアムマイルは、何よりも鞍上クリスチャンが怖い。他では、距離はギリギリでもエイシンワンドを押さえるかどうか。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感