スポーツ
Posted on 2024年12月10日 17:58

田中将大に11球団からオファーがないワケを高木豊がズバリ指摘!そして「カムバック賞」は…

2024年12月10日 17:58

 手を挙げる球団が現れる気配が見えない田中将大だが、それはなぜなのかをズバリと指摘したのは、野球解説者の高木豊氏だった。

「一番(のネック)は、日本に帰ってきて全部の年が負け越してるっていうことだよ。ここが各球団は引くところだよね。10勝はしなくても、毎年3つくらいは勝ち越しているっていうんであればね、ちょっと取ってみようかっていう気にはなるけど…」

 12月9日に自身のYouTubeチャンネル「高木豊 Takagi Yutaka」でこう言及したのだが、確かに楽天復帰後の成績を見れば、2021年23試合4勝9敗、2022年25試合9勝12敗、2023年24試合7勝11敗、2024年1試合0勝1敗となっている。

 確かに伸びしろの少ない36歳の負け越し投手を、わざわざ獲得しようという理由はなかなか見当たらない。

 では4年連続で負け越した投手が、5年目に花開いたケースはないのだろうか。ケガや病気、長期の不調などから復活した選手に授与される「カムバック賞」なるものがある。2000年以降、これを受賞した投手を挙げてみよう。

2001年=成本年秀(阪神)、盛田幸妃(近鉄)

2003年=平井正史(中日)

2012年=大竹寛(広島)

2015年=館山昌平(ヤクルト)

2017年=岩瀬仁紀(中日)

2018年=松坂大輔(中日)

 4年以上の負け越し成績から受賞したケースはない。ただし、勝ち星に恵まれないシーズンを加えれば、オリックス時代の1999年0勝1敗、2000年0勝1敗、2001年0勝0敗、2002年0勝0敗とし、中日に移籍した2003年に12勝6敗で受賞した平井がいる。

 近年では松坂がソフトバンク時代の2015年に登板ナシ、2016年0勝0敗、2017年に登板ナシ、中日に移籍した2018年に6勝4敗だった。

 田中が初のカムバック賞を手に入れるには、移籍が必須となりそうだが、とにもかくにも獲得球団があるかどうかである。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク